
Irish Cottage

アイルランドの海岸線の丘に建つ400年もの歴史を重ねたアイリッシュ コテージ
- 依頼者の要望
- 奥様の妹さん同居の洋室と将来ご両親が住める部屋を1階に・玄関に大型水槽設置・キッチンとユーティリティ、そして洗面脱衣所への動線重要・ワインセラー・薪ストーブ。そしてアレルギーが酷いので、完全なアレルギー対策、以上がご要望でした。趣味はご夫妻でのキャンピング。薪置き場やガーデニングも楽しみたいとのことでした。
- 建築家のコメント
- アウトドアライフと旅がお好きとおっしゃったM様ご夫妻と、ご一緒にアメリカからの輸入古材を見に行きました。それを窓台に使えたらと思いました。
見た瞬間、100年も雨風にさらされていた物なので、その強さと存在感に一目ぼれ。竣工した直後から、アイルランドに3,400年と変わらずに建ち続けているコテージが完成しました。デザインは箱型でシンプルですが、その存在感は、郊外の住宅地の中で、今も変わらず輝いています。
フォトギャラリー(クリックで拡大できます)
この建築作品の基本データ
箇所情報 | - | 工事の種類 | 注文住宅 |
---|---|---|---|
建物の種類 | 一戸建て | 構造 | 木造軸組み工法 |
間取り | 3LDK | 総工費(目安)※ | - |
敷地面積 | 178.2m2 | 延床面積 | 121.4m2 |
設計・デザインのポイント | 大きな吹き抜けのあるダイニングに薪ストーブ、玄関ホールや2Fの個室も、ストーブで温められるプランとした。 玄関ドアはイギリス人のアーティスト:スティーブ・プール氏に制作依頼し、アイルランドのデザインに合わせ、またM様のご要望にあったオリジナルを提供。外部の窓下の窓台は100年過ぎている米松の古材。トイレペーパーホルダー等のアイアンワークスもオリジナル。 |
||
所在地 | 神奈川県 横浜市青葉区 | ロケーション | 郊外 |
沿線 | 東急田園都市線 | 工期 | 設計:3ヶ月間 施工:5ヶ月間 |
竣工 | 2005年 06月 | メディア掲載 | - |
※この作品事例の登録日は、2013年06月03日です。
※総工費は設計監理料と土地代を除いた総工費の目安金額となります。
この作品の建築家にプランを相談する

神奈川県相模原市中央区中央1-4-1
完璧な人がいないように、完璧な建築素材・工法などはありません。ですから、それぞれのメリット・デメリットをしっかりお伝えし、ご理解していただき、ご自身で納得の建材・工法等をお選びいただき、それぞれ...続きを読む
この作品事例を見たユーザーからの評価
総合評価(平均):


評価の詳細
- デザインがいい
-
(4点/5点) 評価者1406人
- コストに納得
-
(4点/5点) 評価者1406人
- 参考になった
-
(4点/5点) 評価者1406人
この作品を評価する