建築家・竹内国美・竹内由美子さんのブログ一覧

この建築家にプランを相談する(無料)

建築家・竹内国美・竹内由美子さんの記事 793件中 441~460件を表示

前へ 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 次へ

キッチン/上大岡M邸

2013/09/16 更新

上大岡M邸リフォームのキッチン。 元は茶色系の既存キッチンの扉を白に刷新、 清潔感のある明るいキッチンへ。

路地は物語る

2013/09/13 更新

いい路地だなと思ったら、なんとあの・・・

杉村楚人冠記念館

2013/09/12 更新

縁側はかくありたい。 そう思わせるプロポーションの美しさ、 窓格子の構成の面白さ。 夏休み、お隣の我孫子へふらっと観光。 杉村楚人冠記念館。

大学生の頃、横浜で暮らしていた事があります。 私(国美)が通っていた関東学院大学のそばにも似たような運河があったので懐かしいです。 こういう風景を見ると横浜っぽいなと個人的には感じます。 先日、オウチーノがご縁で始まった磯子区Y邸リフォームの設計契約を結びました。 木の壁と工夫を凝らした窓のあるお風呂、 通気と採光を配慮した格子戸等、 Yさんご家族の夢とアイデアが詰まったプロジェクトです。

お風呂の明かり取り

2013/09/02 更新

[#IMAGE|c0004024_1612642.jpg|201309/02/24/|mid|450|675#] お風呂と洗面室をできるだけ明るく開放的にするために、 入口の横に明かり取りを設ける事もあります。 また壁の厚みを利用して、棚としても有効活用しています。 ユニットバスではなかなかこういう事はできません。

私(国美)が生まれ育った街には、今や大橋ジャンクションが出来て、 いよいよもって故郷と呼ぶにはあまりにシュールな風景となってしまいました。 それでも都心にしては自然が意外にあるエリアでしたが、 ひぐらしが鳴く事はありませんでした。 今暮らしている北柏では夏のこの季節、 日が射し始める頃と日が落ちる頃だけ、 ひぐらしの声が近くの雑木林を覆いつくします。 光と闇のあいだにだけ生まれる世界。 とても神秘的なひと時です。 毎年夏の終...

柱も白く/上大岡M邸

2013/08/28 更新

もとは和室の空間をリフォーム。 真壁の既存壁だけでなく、既存の柱、造作も白に塗装。 白の空間に雲杉のカーテンボックス兼長押、 天井の既存桜皮付き丸太がアクセントとして浮かび上がる。 上大岡M邸一戸建リフォームのお引渡が終わりました。

日傘

2013/08/21 更新

ひどい暑さですね。 ちょっと外にいるだけで、 皮膚が太陽光がにさされたようにひりひりと痛みます。 ということで、日傘がかかせません。 といってもただの折り畳み傘ですが(笑)。 突然の雨にそなえいつも携帯していますので、 日除けとして使わない手はありません。

キッチン/取手市O邸

2013/08/20 更新

取手市O邸のキッチン。 ご主人も厨房に立つという事もあり、 キッチンとダイニングの仕切り壁を低くすることで、 よりコミュニケーションを重視した、 アイランド型に近い対面キッチン。 既製のシステムキッチンですが、 大工工事で周辺をコーティング、 空間全体に馴染むようなデザインに仕立てています。

テレビの横、階段あたりから。

アップルグリーンと白の空間。 取手市O邸は床面積78m2弱の比較的コンパクトな住まい。 それでも設計次第で広々と快適なサニタリーを得る事もできるのです。

息子が海で捕まえたカニ。 カニ、なのか・・・? 酷暑が続きますがお体ご自愛下さい。

ここに腰掛けていると、 ゆったりした時間を感じる事が出来ます。

築地本願寺

2013/08/08 更新

現代建築を見るのも好きですが、 どちらかといえば古い建築を見る方が好きです。 古いと言っても築79年ぐらいですからまあまあ古い、ぐらいでしょうか。 築地本願寺。 設計は伊東忠太。 彼が設計した湯島聖堂もどこか変で、好きなのですが(笑)、 こちらは更に日本ではあまり見かけない天竺様式、 かなりぶっ飛んでます。

庭の収穫祭

2013/08/07 更新

義父からもらったプチトマト。 勢い余って幹が延びすぎて少し折れてしまいましたが ギブスをはめて復活。 こんな状態でも今年は特に出来が良く、たくさん実をつけ、 毎日収穫して美味しく頂いています。 生命の神秘ですね。 ごちそうさまです。

お祭りに出会う

2013/08/06 更新

打合せに出掛けた町でこども神輿に出会う。 変に照れる事無く、実に気持ち良く担いでいました。 大人も廻りで一生懸命サポート。 いい町ですね。

開放すればリビングと一体のタタミコーナー、 戸を閉じれば個室としても使えます。

先日、取手市O邸の雑誌の取材。 資料を用意して欲しいとの事だったので、 ついでに模型も持っていくかと、前日から忘れないように忘れないようにと 言い聞かせながら用意していましたが結局持っていくのを忘れてしまいました(笑)。 まあ無くても良かったので問題ありませんでしたが我ながら何とも・・・。 まだ引っ越されたばかりのお忙しい中、取材の為に ショーケースにフュギュア、思い出の物等をきれいに飾って頂きました。 大変恐縮です。ありがとう...

吹抜けに面したショーケース。 ご夫婦がお持ちのフィギュア等がスッキリと飾れるようになっています。 またショーケースを通して2階への採光、 通風も確保出来る仕掛けを組み込んでいます。

桃はいらんかね〜

2013/07/28 更新

桃がおいしい季節ですね。 この前テレビで桃の剥き方というのをやっていて、 その通りやってみたらほらこの通り! こんなにきれいに剥けたのは生まれて初めてです。 ということで一句。 この桃がいいねと君が言ったから7月26日は桃記念日

建築家・竹内国美・竹内由美子さんの記事 793件中 441~460件を表示

前へ 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 次へ

この建築家にプランを相談する(無料)

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

【まついハウス】作品が掲載…

西島 正樹

2024.06.10
【まついハウス】で行われた「オープ...

建築家:西島 正樹

どんなキッチンがいいの?⑬

ナイトウタカシ

2024.06.10
昨日からは、キッチンをどこで選ぶの...

建築家:ナイトウタカシ

「アーバンシックモダンの家…

北原啓子

2024.06.09
アーバンシックモダンの家、上棟に向...

建築家:北原啓子

どんなキッチンがいいの?⑪

ナイトウタカシ

2024.06.09
昨日までは、キッチン自体のカタチに...

建築家:ナイトウタカシ

どんなキッチンがいいの?⑩

ナイトウタカシ

2024.06.08
昨日は、フラット対面のキッチンに対...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ