
ハコノオウチ11 O-Factory

町工場+住居の工場併用住宅
- 依頼者の要望
- 「自宅兼工場を作りたいので設計の相談を」との連絡を頂きました。
- 建築家のコメント
- 2階の住戸へは工場内と外からそれぞれ玄関へ入れる計画としています。
黒い階段室は仕事モードの気分を変えるためのトンネル装置としてつくり、ここをくぐり抜けたリビングダイニングは白の空間としています。
お子さん2人とご夫婦それぞれのための各個室は即物的に並べてほしい、というご要望から学校の廊下と教室のようにリニアに並べています。
フォトギャラリー(クリックで拡大できます)
この建築作品の基本データ
箇所情報 | - | 工事の種類 | 注文住宅 |
---|---|---|---|
建物の種類 | オフィス・事務所 | 構造 | 木造軸組み工法 |
間取り | - | 総工費(目安)※ | 4000万円 |
敷地面積 | 233.1m2 | 延床面積 | 192.9m2 |
設計・デザインのポイント | 仕事中も気分転換に外の景色が見たい、とのご要望から横スリット窓を工場の道路側に採用し、さらに雨天の作業用の特徴的なヒサシも横スリット窓と合わせて建物のデザイン上の特徴となっています。 工場入り口は大きな機材搬入がしやすいように背の高い開口を採用しつつ、住宅部分の顔となるように「イエ型」のポーチとして専用の階段を外に設けました。 |
||
所在地 | 千葉県 市川市 | ロケーション | 都市部 |
沿線 | - | 工期 | 設計:6ヶ月間 施工:7ヶ月間 |
竣工 | -年 | メディア掲載 |
images(洋書) |
※この作品事例の登録日は、2025年08月21日です。
※総工費は設計監理料と土地代を除いた総工費の目安金額となります。
この作品の建築家にプランを相談する

東京都中野区江原町2-31-13第一喜光マンション106
性能やコストや環境といったキーワードが溢れていますが、それらを満たすのは住宅としては当たり前の事です。それよりも、好きなデザインの洋服を着ると素敵な気分になるように素敵なデザインの住宅で暮らす生...続きを読む
この作品事例を見たユーザーからの評価
総合評価(平均):


評価の詳細
- デザインがいい
-
(5点/5点) 評価者2人
- コストに納得
-
(4.5点/5点) 評価者2人
- 参考になった
-
(4.5点/5点) 評価者2人
この作品を評価する