建築家 石川淳さんの作品事例

全ての作品事例(46)
- リフォーム・リノベーションの作品事例(0)
- 注文住宅の作品事例(46)
- その他の作品事例(0)


小オフィスのある家 ハコノオウチ18
建築種別 | ロケーション | 予算帯 | 竣工年 | 都道府県 |
---|---|---|---|---|
注文住宅 | 高台 | 3500万円 | 2021年 | 神奈川県 |
設計はご希望の箱型の外観からスタートし、正面の道路に面する部分に事務所入り口を設け、脇の道路側に住宅玄関を設けました。
そして、2つ入り口をつなぐようにピロティを彫り込み、外作業スペースもピロティ部分に作りました。内部の断面構成はスキップフロア式で玄関から半層あがって主寝室とファミリークローゼットを置き、さらに半層あがって2階リビングがあります。2階リビングには東京湾を見渡すデッキベランダを設け、開放的な空間としています。さらにここから半層上がって、子供室と予備室があり、さらに数段の階段を上がってロフト空間が広がります。

ハコノオウチ3世帯レジデンス
建築種別 | ロケーション | 予算帯 | 竣工年 | 都道府県 |
---|---|---|---|---|
注文住宅 | 都市部 | 11500万円 | 2022年 | 東京都 |
道路側は横長のボリュームに対応するため2階に横連窓を採用しています。
階段室、リビング、サニタリー、個室の窓を一本のラインで処理して統一感を持たせています。
庭側については1,2階ともリビング部分の窓を中央FIX窓、左右を引き戸とする事で視界の抜けを獲得し、開放感のあるリビングダイニングとしています。

下町ペンシルハウス OUCHI-45
建築種別 | ロケーション | 予算帯 | 竣工年 | 都道府県 |
---|---|---|---|---|
注文住宅 | 都市部 | 3000万円 | 2020年 | 東京都 |
LDKは2階にあり、上部を吹き抜けにして3階レベルのバルコニーから光を取り込んでいます。4.5m幅の道路の対岸にはには大きな建物がありますが、バルコニーと吹抜の効果により、リビングのプライバシーを守りながら、開放的で明るいリビングを作り上げました。

五重塔を借景する家
建築種別 | ロケーション | 予算帯 | 竣工年 | 都道府県 |
---|---|---|---|---|
注文住宅 | 住宅密集地 | 3000万円 | 2022年 | 東京都 |
見積時期がウッドショックの値上がり時期にあたってしまい、工事費のコントロールが大変でしたが、無事に竣工できました。


建物探訪で放送 展望台のような家
建築種別 | ロケーション | 予算帯 | 竣工年 | 都道府県 |
---|---|---|---|---|
注文住宅 | 郊外 | 2200万円 | 2021年 | 東京都 |
高台の上での工事でしたが、コストコントロールも上手く完成できました

猫も出勤・事務所併用OUCHI-48
建築種別 | ロケーション | 予算帯 | 竣工年 | 都道府県 |
---|---|---|---|---|
注文住宅 | 住宅密集地 | 6000万円 | 2021年 | 福島県 |
表題の「猫の出勤」ですが、リビングの一角に作った猫の食事コーナーがあり、このスペースの床の穴から1階の事務室の天井に作った猫専用のスペースに「出勤」できます。
日常の仕事の中でも、猫たちの様子を見ながら癒やされるワークスペースを作る事ができました。


ホームエレベーターのある家OUCHI47
建築種別 | ロケーション | 予算帯 | 竣工年 | 都道府県 |
---|---|---|---|---|
注文住宅 | 住宅密集地 | 4000万円 | 2021年 | 東京都 |
東京の厳しい高さ制限や容積率の中では3階建てでは面積が足り無い事も有り、地下緩和を受けて延べ床面積を獲得する事としました。
外観は石川事務所らしい三角形のデザインに整え、道路高さ制限は天空率で回避。準耐火建築化による建ペイ率の割増しも受けています。内部構成は、地下部分に寝室とクローゼットを配置。1階には小和室と浴室を配置し、2階はリビングダイニングキッチンを置きます。暗くなりがちな1階と地下ですが、小さな中庭を作る事で解決しています。
これから年齢を重ねる事も考えホームエレベーターの設置しています。このエレベーターシャフトをガラス壁とする事で、天窓から光を取り入れ、各階に光を取り入れています。