建築家・山本浩三さんの作品
浦安の家

外観
- 依頼者の要望
- 建築家のコメント
- リビングから伸びたカウンターがそのまま中庭へ延長し、屋外ではベンチとして利用できるように計画されており、日常生活の中で自然に外部へ出てくつろぐことができる。スチール製のオープン階段を採用することで、リビングから2階への視線や光の抜けを妨げず、プライベートスペースにも十分な採光と通風がもたらされる。外装には塗り壁のような質感を用い、柔らかな曲線と直線的なボリュームの対比が街並みに程よい存在感を与えている。内装は明るい木質のフローリングや落ち着いたトーンの壁・天井をベースに、黒いスチールなどのアクセントを加えることで、シンプルながら上質な雰囲気を演出している
フォトギャラリー(クリックで拡大できます)
この建築作品の基本データ
| 箇所情報 | - | 工事の種類 | 注文住宅 |
|---|---|---|---|
| 建物の種類 | 一戸建て | 構造 | 木造軸組み工法 |
| 間取り | - | 総工費(目安)※ | - |
| 敷地面積 | 162.2m2 | 延床面積 | 121.7m2 |
| 設計・デザインのポイント | 都内近郊の住宅街の角地に位置し、道路を挟んだ向かい側には木々が茂る豊かな緑が広がるという恵まれた環境に建つ。外観は角地の特性を活かし、やわらかな曲面の壁によって街角の印象を和らげつつ、外部からの視線を適度に遮ることでプライバシーを確保している。一方で、建物上部や中庭側に大きな開口やハイサイドライトを設け、周囲の木々や空を室内へ積極的に取り込むことで、閉鎖的になりすぎない開放感を実現している。 | ||
| 所在地 | 千葉県 浦安市 | ロケーション | 都市部 |
| 沿線 | - | 工期 | - |
| 竣工 | 2024年 12月 | メディア掲載 | - |
※この作品事例の登録日は、2025年03月14日です。
※総工費は設計監理料と土地代を除いた総工費の目安金額となります。
この作品の建築家にプランを相談する

東京都世田谷区大原1-16-16シルクロードビル207
住宅を建てる時には必ず「要求」の前に「問題」があります。ご予算、敷地、家族、親戚、近隣の事など。これらの「問題」の解決策と「要求」とを住宅という一つの形としてまとめ、つくり上げていくのが、住宅の...
続きを読む
この作品事例を見たユーザーからの評価
総合評価(平均):
評価の詳細
- デザインがいい
-
(4点/5点) 評価者12人
- コストに納得
-
(3.3点/5点) 評価者12人
- 参考になった
-
(4点/5点) 評価者12人
この作品を評価する















目白の家
新小岩の家/Su邸
東雪谷の家
小金井の家
喧騒を遮断する中庭