建築家・清水裕子+清水貞博+松崎正寿さんの作品
OK.house

2FのLDK空間は美術品、書籍により取り囲まれた展示空間としての役割も担っている
- 依頼者の要望
- 敷地は閑静な住宅街に位置している。南側、東側の2面は道路に接していることから、日照環境は良いものの、周辺の住宅やマンション、前面道路からのプライバシーの確保が必要な敷地である。
建物は、住居部分に加え、お菓子教室を併設することから、住宅としてのプライバシーを確保しつつ、周囲に対して、あまり閉鎖的な印象を与えない形態が望まれた。
- 建築家のコメント
- 外周部のバッファゾーン、セットバックされた外壁、その内側に諸室を取り囲むように配置された中庭による入れ子状の空間が、そこに住む人や、訪れる人、美術品を柔らかな光と風によって包み込む住環境が実現されている。
フォトギャラリー(クリックで拡大できます)
-

道路側は境界壁を設置せず、植栽と五郎太石が敷き詰められた前庭を緩衝帯としている -

玄関へのアプローチ途中に中庭を介したお菓子教室のエントランスがある -

セットバック部分は境界壁と塗り版築の外壁の間を通り、住宅へとアプローチする空間 -

玄関は中庭と、トップライトを設けた階段室により光が降り注ぐ空間となっている -

3つの寝室は中庭に面し、中庭部分に張り出された空間に各部屋の書斎を配置している -

2FのLDKは外周を中庭等で取り囲み、柔らかな間接光を室内に取り込んでいる -

LDKより外壁側へ張り出したアルコーブ空間は美術品の展示スペース -

LDKの天井は外周部よりも上に上げることで、その4周を展示書棚として利用している -

キッチン背面側に設けられた和室 -

水廻りは、2面の中庭に面することで、採光と通風が取れた明るい空間となっている
この建築作品の基本データ
| 箇所情報 | - | 工事の種類 | 注文住宅 |
|---|---|---|---|
| 建物の種類 | 一戸建て | 構造 | 木造軸組み工法 |
| 間取り | - | 総工費(目安)※ | 8000万円 |
| 敷地面積 | - | 延床面積 | - |
| 設計・デザインのポイント | プライバシーの確保と採光、通風を両立する方法として、境界からセットバックされた空間にアプローチや前庭、駐車場を配置することで、外部とのバッファーゾーンとして利用し、その後にセットバックした外壁によって建物全体を囲い、更にその内側の外壁と諸室との間に中庭や階段室等を、諸室を囲むように配置することで、建物の内側に入るほどプライバシーが保たれ、採光と通風が確保された快適な住環境を成立させている。 | ||
| 所在地 | 東京都 | ロケーション | 住宅密集地 |
| 沿線 | - | 工期 | - |
| 竣工 | -年 | メディア掲載 | - |
※この作品事例の登録日は、2022年07月27日です。
※総工費は設計監理料と土地代を除いた総工費の目安金額となります。
この作品の建築家にプランを相談する

清水裕子+清水貞博+松崎正寿 / 有限会社atelierA5建築設計事務所
東京都世田谷区経堂3-3-14
atelierA5は、清水裕子、清水貞博、松崎正寿の3人で共同設計を行っています。性別も考え方も異なる人間が意見を交わしながら、普遍的な価値、新しい価値を求めて設計を行っています。
住まい手がそ...
続きを読む
この作品事例を見たユーザーからの評価
総合評価(平均):
評価の詳細
- デザインがいい
-
(5点/5点) 評価者1人
- コストに納得
-
(4点/5点) 評価者1人
- 参考になった
-
(5点/5点) 評価者1人
この作品を評価する





WA.house
FM.house
ツインコートハウス
MU.house
White Valley