建築家・川島勝久さんの作品
定光寺の家

山の伐採見学会風景
- 依頼者の要望
- ・南側に山があり、光がたっぷりと注ぐ家にしたい
・お父さんの住む部屋も用意し、将来は自分達が使用する
・子供室は仕切らず、将来仕切るように工夫してほしい
・風通しのよい家にしてほしい
・家族が居間に集まるような家にしてほしい
- 建築家のコメント
- 一緒に東三河の杉生さんの山の見学会に参加し、感動していただき、近くの山の木で家をつくることにしました。プランも多数作成し、予算の中で納得のいく間取りを一緒に考えました。最近も新しいお客さんと見学させていただくフランクな関係で感謝しています。
フォトギャラリー(クリックで拡大できます)
この建築作品の基本データ
| 箇所情報 | - | 工事の種類 | 注文住宅 |
|---|---|---|---|
| 建物の種類 | 一戸建て | 構造 | 木造軸組み工法 |
| 間取り | 5LDK | 総工費(目安)※ | 2400万円 |
| 敷地面積 | - | 延床面積 | 129.6m2 |
| 設計・デザインのポイント | 近くの山の木で家をつくりました。吹き抜けを中心に家族が集う空間をデザインしました。居間の北側に和室を配置し、南から北へ風が抜けます。また吹き抜けから越し屋根へ気持ちよい風が抜け、光もたっぷりと居間にそそぐように工夫をしました。床材は杉の厚板フローリングを使用。冬でも夏でも気持ちの良い肌触りが好評です。 | ||
| 所在地 | 愛知県 | ロケーション | 山地、山の近く |
| 沿線 | - | 工期 | 設計:12ヶ月間 施工:5ヶ月間 |
| 竣工 | 2010年 03月 | メディア掲載 | - |
※この作品事例の登録日は、2014年05月09日です。
※総工費は設計監理料と土地代を除いた総工費の目安金額となります。














縦格子が印象的。街並みに馴染む現代版町家
薪ストーブと深い軒が印象的な和モダンな家
光をつなぐ家
関町北の家
縁側の家