建築家・有島忠男さんのブログ一覧

この建築家にプランを相談する(無料)

建築家・有島忠男さんの記事 64件中 61~64件を表示

前へ 1 2 3 4

梅雨が明けたら これでもかって感じで 暑い日が続きますね みなさん、熱中症にご注意ください 私は毎日、アクエリにアイスコーヒー 麦茶をガブガブ飲んで 水分補給しながら頑張ってます ★ ところで「Oさんの家」のリノベーション工事 補強の柱と筋交いを入れる工事も あらかた終わり 先日からアルミサッシの取り付けと 外壁工事が始まったんで 今日は現場で大工さんと打ち合わせ 気になる所に補強のお願い 大工さんも...

「公園前の家」の3ヶ月点検へ 大きな不具合もなく 格子戸の調整をやって完了です 完成して3ヶ月ちょっと 土手に植えた山法師(やまぼうし)や クローバーもしっかり繁って いい感じになってきました

O邸のリノベーション工事 解体も終わって 今は新しく造る壁の基礎工事と 30年前に増築した部分の ブロックを積んだだけの基礎の 補強工事中 基礎を造ったら 柱、梁に壁の補強工事をやらないと あっちもこっちも問題山済みです

共有すること

2011/06/11 更新

家造りは、共有することが大事なんです 新築でも、リフォームでも 当然、いろんな問題がでてきます 普通、都合の悪い点を隠しがちだけど これが一番いけない その家で暮す家族が その家のことを知っていること 知ってもらうことが「いい家」に繋がるんです 「良いこと、悪いことすべてを包み隠さず」 その上で共有する 家造りで大事なことだと思います と言うことで これから、解体中のO邸へ Oさんに現況の説明をし...

建築家・有島忠男さんの記事 64件中 61~64件を表示

前へ 1 2 3 4

この建築家にプランを相談する(無料)

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

部分?全面リフォーム?迷っ…

ナイトウタカシ

2025.11.02
■ 「そろそろ直したい」と思ったら...

建築家:ナイトウタカシ

二世帯住宅は誰が主導権を握…

ナイトウタカシ

2025.11.01
二世帯住宅の計画を始めると、最初に...

建築家:ナイトウタカシ

空気の流れをデザインすると…

ナイトウタカシ

2025.10.31
「風通しのいい家にしたいんです」 ...

建築家:ナイトウタカシ

防音室は地下に?2階に?正…

ナイトウタカシ

2025.10.30
「防音室をつくるなら、やっぱり地下...

建築家:ナイトウタカシ

車椅子対応の家=デザインを…

ナイトウタカシ

2025.10.29
「バリアフリー住宅」と聞くと、多く...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ