建築家・河内真菜さんのブログ「ガルバリウムのお手入れ」

ガルバリウムのお手入れ

2013/01/31 更新

昨日の出来事。

竣工間近のお宅の外壁のお手入れにお伺いしました!

このお宅は、屋根のガルバリウムをそのまま外壁に葺き降ろしています。
一部、下地の構造用合板のアクがガルバリウムの継ぎ目から出て
水アカが出来てしまっていましたので
アクを出しきってから、汚れ落としにお伺いしました。

使用したのは、ホームセンター等で販売されているような洗浄材。
マイクロファイバーのウェスに洗浄材を原液のままかけて
くるくるっとひとなで。

その後、別のウェスでからぶきをしてあっという間に汚れが落ちます。


ちなみにジョイントタイプのクイックルワイパーに取付ければ、
高い位置も掃除できます!


お引渡し後もお施主様ご自身で、お家のメンテナンスが出来るような
簡単な方法です。

普段は、あまり体を使った作業をしないので
良い運動になりました。。w
現場の職人さんの気持ちも良くわかる貴重な体験でした。


STAFF N

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

モノクロアートの魅力 ――…

ナイトウタカシ

2025.11.03
カラフルな絵や写真は目を惹きますが...

建築家:ナイトウタカシ

部分?全面リフォーム?迷っ…

ナイトウタカシ

2025.11.02
■ 「そろそろ直したい」と思ったら...

建築家:ナイトウタカシ

二世帯住宅は誰が主導権を握…

ナイトウタカシ

2025.11.01
二世帯住宅の計画を始めると、最初に...

建築家:ナイトウタカシ

空気の流れをデザインすると…

ナイトウタカシ

2025.10.31
「風通しのいい家にしたいんです」 ...

建築家:ナイトウタカシ

防音室は地下に?2階に?正…

ナイトウタカシ

2025.10.30
「防音室をつくるなら、やっぱり地下...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ