建築家・濱田 猛さんのブログ「ディリパ見学。」

ディリパ見学。

2011/09/16 更新

先日、弊社設計スタッフのみんなで大阪ガスの見学施設ディリパへ行ってきました。コジェネレーションや燃料電池などのシステムを聞き、床暖房や調理機器を体験。随所に、「電気」との違いがさりげなく盛り込んでありました。

2年前には同様の関電施設に行ったことがあります(ここではさりげにガスとの違いをアピール)。電気とガス、それぞれが自社のメリットを説明してはくれますが、デメリットは隠されたまま。僕たち設計者は両者の情報を収集し公平な立場で提案しないといけません。両方見た上での思いはいろいろとありますが、ここで書くと何かと弊害もありますので控えておきます。お聞きになりたい方は濱田までお問合せ下さいませ。

写真:調理体験。IHコンロとガスコンロで調理したものを食べ比べます。




■濱田設計
http://www.hamada-design.com/

■はまログ
http://www.hamada-design.com/blog/

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

額装が9割?アートを美しく…

ナイトウタカシ

2025.09.15
「いい作品を買ったのに、部屋に飾っ...

建築家:ナイトウタカシ

第二の新婚生活は、間取りか…

ナイトウタカシ

2025.09.14
■ 子どもが巣立つと、暮らし方が変...

建築家:ナイトウタカシ

YouTubeに動画をUP

石川淳

2025.09.13
久々にYouTubeに新動画を掲載...

建築家:石川淳

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ