 建築家・竹内国美・竹内由美子さんの作品
建築家・竹内国美・竹内由美子さんの作品
寒川の家

ダイニング
- 依頼者の要望
- これまで住み継いできた住まいの良さを活かしつつ、
 二世帯住宅、痛んだ部分の改修、耐震補強、環境共生に配慮、自然素材、
 明るく暖かい空間、快適な動線の確保、等。
- 建築家のコメント
- 改築工事にOMソーラーを採用した住宅です。
 温故知新、この先もずっと住み継がれていくような、そんな住まいです。
 故大谷光紀の原案デザインを元に、椿千賀子(ツバキハウス)、門田幸枝、K+Yアトリエの共同設計による改築工事。
フォトギャラリー(クリックで拡大できます)
この建築作品の基本データ
| 箇所情報 | - | 工事の種類 | リフォーム・リノベーション・増改築 | 
|---|---|---|---|
| 建物の種類 | 一戸建て | 構造 | 木造軸組み工法 | 
| 施工面積 | - | 総工費(目安)※ | 3000万円 | 
| 築年数 | 50年以上 | ロケーション | 郊外 | 
| 施工前の間取り | 施工後の間取り | ||
| 設計・デザインのポイント | omソーラーによる温熱環境、お湯取りの確保、雨水再利用、杉の無垢フローリング、漆喰の壁、既存の建具、瓦の再利用等、素材へのこだわり、明るさの確保、快適な動線を再構築した二世帯住宅。 築53年の家の静かで落ち着いたたたずまいの耐震&エコ改修の住宅です。 故大谷光紀の原案デザインを元に、椿千賀子(ツバキハウス)、門田幸枝、K+Yアトリエの共同設計による改築工事。 | ||
| 所在地 | 神奈川県 高座郡寒川町 | 沿線 | - | 
| 工期 | - | 竣工 | 2011年 03月 | 
| メディア掲載 | 住む。2012年春号No.41 | ||
※この作品事例の登録日は、2023年01月31日です。
※総工費は設計監理料と土地代を除いた総工費の目安金額となります。
この作品の建築家にプランを相談する

千葉県柏市根戸400-10
涼しい風が通り抜け、穏やかな日差しが差し込み、
ごく普通の日々の暮らしが豊かで心地よくなるような、
そんな住まいを一緒につくっていきましょう。
そして3.11大震災以降、
変わらなけばならない... 続きを読む
続きを読む
この作品事例を見たユーザーからの評価
総合評価(平均):
 
                     3.3点 / 5点 評価者210人
3.3点 / 5点 評価者210人
                評価の詳細
- デザインがいい
- 
                       (3.5点/5点) 評価者210人 (3.5点/5点) 評価者210人
- コストに納得
- 
                       (3.2点/5点) 評価者210人 (3.2点/5点) 評価者210人
- 参考になった
- 
                       (3.3点/5点) 評価者210人 (3.3点/5点) 評価者210人
この作品を評価する
竹内国美・竹内由美子さんの作品事例をもっと見る
 編集スタッフの
編集スタッフの つぶやきコメント
つぶやきコメント
オウチーノのスタッフが、この事例についての感想などを思い付きレベルで「ゆるーく」コメントします。軽い気持ちでお付き合いください。
スタッフのつぶやきを見て自分もつぶやきたくなった方も下のボタンからツイッターでつぶやけちゃいます(ツイートはこのページに反映されません)。
スタッフのつぶやきを見て自分もつぶやきたくなった方も下のボタンからツイッターでつぶやけちゃいます(ツイートはこのページに反映されません)。
ピラミドス
二世帯のための木造住宅の改修事例です。OMソーラーの採用や雨水の再利用のほか、ムクのスギ板や漆喰を使用することで、エコで自然素材あふれる住まいとなっています。天井は旧家屋の構造材が露しで使われており、築53年の歴史をいつでも肌で感じることができるようになっています。そのほかにも、木の温もりや環境への配慮が満載のこの家。きっとこの先も、何代にも渡って住み継がれることでしょう。






















 我孫子市O邸リフォーム
我孫子市O邸リフォーム 学園前緑ヶ丘の家
学園前緑ヶ丘の家 栗東の家
栗東の家 平屋 和風モダンの家
平屋 和風モダンの家 ネコ4匹と暮らす趣味の地下室がある住宅
ネコ4匹と暮らす趣味の地下室がある住宅






