トップ > リフォーム事例
検索する
こだわり条件を開く
検索条件を非表示にする
検索結果724件中 581~600件を表示しています
前へ 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 … 次へ
事例の基本情報を見る
北側外壁著しい亀裂が原因で、1階リビングに雨漏り発生。外壁金属サイデング張りの上、隣家境に軒角樋を新設。
築年数が経過した外壁で、剥離など劣化部分がかなり目立ってきていました。飛び込みにきた他業者のではなくわざわざ弊社を選んでいただけたのはとてもうれしいことです。お客様に喜んでいただける塗装が完成できたのでよかったです。
「横暖ルーフ」とは快適な生活空間を保てるよう、鋼板と断熱材で一体成型された高水密・断熱屋根材です。二重張りできるという点もうれしい商品です。お客様の声にもあったように、見た目もすっきりして断熱効果があり、二重張りするので雨漏りの心配も少なくなります。
屋根塗装、軒天張替も綺麗に仕上がりました。職人さんを褒めていただき次回の指名までいただける出来上がりになったのは弊社にとってもとてもうれしいことです。屋根部分をブルーできれいに塗装したことでお住まい全体のイメージもはっきりし、美しい外観になりました。
グリーンの外壁にしたいということですがお聞きしてみると更に微妙な色合いのご希望がありましたので忠実に再現できるように打合せを重ねました。ご満足いただける仕上がりになりよかったです。
着工前からお施主様だけでなく、建築会社様の設計担当の方とも仕上げなどの細部にわたって打合せを行ってきました結果、外壁との違和感もなく、ご希望通り電動で静かに開閉するシャッターに仕上げることができました。
風当たりが強くカーポートがゆれるのを防ぐため4本柱のカーポートにすることになりました。ただし前面道路が狭く通常の柱の配置では車が出入りしにくくなってしまうため、業者と現場にて実際に車を入れて実測し柱の位置を調整しました。
屋根はカラーベスト仕様となっており、15年位経過しているためにコケやヒビ割れが目立っている状況でした。お客様は耐震・酸性雨等を心配されているので鋼板タイプをお奨めさせて頂き、また樋についてもせっかく足場を架けるので、同時施工をお奨めさせて頂きました。外壁塗装に関しては、外観は綺麗でありましたが、メンテナンスとしてご提案させて頂きました。
高尺フェンスは、目隠し機能があり明るさを取り込めしっかりとしたTOEXプラスGスクリーン。電動シングルシャッターの柱には防犯用に人感センサーライトを取付。高尺門扉は、電動シングルシャッターと高尺フェンスとバランスの取れたTOEXエルネクス門扉。カーポートは、大切なお車を風雨・太陽光線から守り、スタイリッシュなTOEXキューブポート(サイドパネル付)。
「ほせるんです」を提案し室内空間を有効利用しました。小さなお子様がいらっしゃるので、当初のプランであったコンクリート&タイルの床仕上りから人工木ウッドデッキへの変更を提案しました。テラス(アプローチ屋根)=敷地の門(北側)から玄関(南側)への移動通路にルーフを付ける事で雨の日も濡れずに門から玄関まで移動できるようにアーチ(テラス)を取付ました。
室内からそのまま外に出られるように、そして住空間を広く使えるように考えました。通常は鋭角での仕上げは部材が無いので対応できないのですが、ご主人様のご希望もあり、部材を加工して何とか鋭角にて納めることが出来ました。
玄関前の塀は高く、他の箇所の塀を低くすることで、セキュリティ機能とオープン感覚を兼ね備えた庭に仕上げました。色の組合せに配慮し、大変明るいイメージに仕上げました。夜はエントランスライトの光がリンクストーンに反射してキラキラと輝き、昼間の印象とはまた異なった、趣のある庭に仕上がりました。
ご相談頂いた時点でT様の計画イメージがしっかりとしていましたので、スムーズにお話がまとまりました。出来上がりも満足頂けたということで私達も大変喜んでおります。また、T様にとても工事のやりやすい環境をつくって頂けたことを私達共々大変感謝しております。
新築一戸建ての庭の砂利部分にウッドデッキのステージを設置しました。フロアレベルに合わせていますので、靴を履き替えることも無く、お部屋の一部のようにお使いいただけます。
住宅のフレームイメージとお客様のイメージ色がホワイトだったため、正面のオープンウィンは特注製作(ホワイト色)となり製作・仕上りまで1ヶ月以上お待ち頂く結果となり大変ご迷惑をお掛けしましたが、施工・仕上りには大変ご満足頂き「待った甲斐がありました。」とおっしゃって頂きました。サッシメーカーであるトステムとしてお客様のご希望に限りなくお答えする意味で今回のオープンウィン特注製作をお受けしました。
お庭も兼ねているので、緑を少し入れたいというご希望がありましたので門柱部分をちょっとした花壇にしグリーンを楽しんでいただけるようにしました。コンクリート部分の草目地は直線とR曲線を組み合わせ単調にならないようにしました。乱形石貼りがアクセントとなりました。明るいご夫妻で、終始楽しくお打合せさせていただきました。ありがとうございました。
新築を購入し砂利を敷詰めた庭に、ウッドデッキを設置しイメージを一新し、リビングと庭との生活空間を広く使いたいとのご依頼でした。リビングのサッシと庭との段差が高かったため庭に出るのに玄関から廻ってでていたそうです。ウッドデッキ完成後は、庭にでるのも駐車場に行くのもリビングからウッドデッキを通ってがほとんどになり、すっかり生活動線が変わってしまったと、お喜びいただけました。
既存のぬれ縁が長年の使用で風雨による腐食が激しかったので、木性のぬれ縁では無く耐久性のあるアルミ縁台をご提案しました。使用した商品はアルミ製であるにも関わらず、ヒノキの質感のある商品ですので、見た目にも違和感がありません。
以前に計画して作ってあったテラス(土間コンクリート)部分を有効活用しています。設置してあった天然石のテーブルとイスは新たに土間コンクリートを打設してそこへ移設。暖蘭物語本体の折戸(レール)部分の高さを嵩上げし内部の床面仕上げを設定しています。また建物のカラーや全体のイメージを考えて内床を選定しました。
駐車スペースを作る部分の樹木を一部使いたいとの事で、奥様に選んで頂きシンボルツリーとして残しました。サンルームを新設することで芝生スペースを有効に使い、活用できる空間としました。白いフレームと乱形石貼りのアプローチで、お住まいの雰囲気にもマッチするようにしました。
TOTO実験シンクの洗面台
TOTO実験シンクを用いた洗面所リフォーム工事。 造作のオープン棚、…
レンジフードとガスコンロを交換
レンジフードとガスコンロを交換しました。設備更新によって使い勝手がよ…
物置化した和室をつなげてくつろぎの空間に
「家族がいつでも気兼ねなく集まれるフレキシブルな空間作り」をテーマに…
浴室ドアと和室のリフォーム
浴室入口ドアを 新しい折戸に交換しました。 和室の畳を表替えを行い、…
お手洗いの交換
一番使用頻度の高い住宅設備ですので、切実に多いご要望かと存じます。し…
リフォームでみちがえるような明るさに
洋室3部屋と和室という従来の細かい間取りを変更して、ご夫婦の時間を大…
築半世紀以上の古家の改装
築50年以上経つ古家の改装です。定借切れの物件ですが、賃貸に出す為に…
緑に包まれたウッドデッキ
ご家族、友人と気持ちよく語りあう場として、まず木製のウッドデッキをご…
オリジナル造作のキッチン
L型のシンプルなキッチンを造作しました
床の仕上げをテラコッタタイルに変更
床の仕上げをテラコッタタイルに変更し、暖かみのあるキッチンスペースに…
新しいキッチン
キッチンのリフォームを施工しました。
キッチンのリフォーム 工事
奥様こだわりのアイランドキッチンを設置させていただきました。 もちろ…
環境性と快適性を両立した暮らし
・キッチンを一新、扉の色はお客様の好きなブルーを。家電収納、調味料入…
独立型キッチンからオープンキッチンへ
LDKと洗濯コーナーで、約28畳ほどある空間を工事前から、より広くな…
自然素材を活かした和洋折衷リフォーム!
和洋折衷をテーマに、ムクのフローリングやシラス壁などの自然素材を中心…
外壁塗装
外壁等の塗装は、下地処理が命です。仕上がってしまってからでは解りずら…
メディア掲載情報
ダイヤモンド特設ページ