トップ > リフォーム事例
検索する
こだわり条件を開く
検索条件を非表示にする
検索結果3211件中 1561~1580件を表示しています
前へ 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 … 次へ
事例の基本情報を見る
木戸をご要望でしたが、イメージにあうようなものを何点かおすすめした結果、トステム 玄関引戸木屋町を採用することになりました。扉の引き手が大きいため開閉がしやすいことも特徴です。スッキリとしたデザインで、圧迫感はありません。網戸もつけ、ご要望にお答えすることができました。
家の両脇がトタン貼りで耐震性が弱く気密性も低いものでした。 窓がシングルガラスなのも冬に寒い原因でした。トタンだった家の外壁を耐力壁にし、最後に左官仕上げをしました。また断熱材を施工することで家の気密性を少しでも高め、冷暖房費の削減に役立てます。ペアサッシ取付で気密性もよくなりました。使用材料:耐震金物、構造用合板、トステムペアサッシ、断熱材
ご家族のご要望で、和室の押入れだったスペースを改装しておじいさまおばあさま専用のトイレを新設しました。ご年配の方が使われることを考慮して小さい段差をなくし、開閉しやすく使いやすい引戸の出入り口にしています。見た目の違和感がないように建具の色の具合に注意ししました。
以前の洗面化粧台はしっかりとした形状の割りに収納が少なかったので、TOTO洗面化粧台「コンポーネットJ」を選び、三面鏡の裏にもたっぷりの収納ができるようにするなど収納スペースを増やすようにしました。ホワイトのカラーで統一した洗面所にすることで清潔感を出すだけでなく、明るいさわやかな空間となるようご提案しました。
畳からフローリングに変えるのに伴い、壁もクロス張りにし、建具も雰囲気の合う特注のものに交換しました。ナチュラルカラーの優しい色あいでまとまった穏やかな洋間が仕上がりました。
元々の瓦を撤去し、あたらしく軽い素材の瓦に葺き替えました。金物や部材を使いしっかりと耐震補強もおこなうことができました。オール電化、IH、エコキュートと、太陽光の補助金をうまく使いながら施工できたことが良かったです。
「節水型の最新の物に変えたい」とご希望されていました。機能だけでなく見た目もよい商品で、白い壁ともよくマッチし、トイレ全体の雰囲気も良くなりました。「トイレの“汚い・暗い・怖い”の3Kのイメージが一変し、トイレを使うのが楽しくなりました。」という感想をいただけたので本当に良かったです。使用材料:TOTOピュアレストQR、ウォシュレットSB
浴室・洗面所の地面が下がり不安をもたれていましたので、まず土間をしっかりと補強し、システムバス自体も構造のしっかりしたタカラのシステムバス「NEWエメロード」をご提案し設置しました。地震にも強いしっかりした構造ですのでお客様にも安心していただけたようです。
上部のシャッターBOXは撤去し、サッシも入替させていただきました。かなり広い間口でしたので玄関用のサッシに交換した結果間口が少しだけ狭くなりましたが、玄関らしい雰囲気になりました。外壁部分も玄関サッシにあわせて塗装していますので、カラーバランスもよくなりました。
段差を撤去して洋式トイレを設置しました。出入りを補助するために縦手摺りを配置。なおかつ天板付のペーパーホルダーも、手摺り代わりとして活用できるよう、立ち座りの負担を軽くしました。使用材料:TOTOピュアレスト、TOTOウォシュレット アプリコット、棚付紙巻器、木製ドア、他
年月を経た玄関の木戸は開閉もスムーズではありませんでしたので、思い切って雰囲気のある建具に取りかえることにしました。下見板の腰壁は新しく張り替え、白壁は塗り直しました。デザインがそのままに新しくなった玄関は、白壁が梁のラインを引き立て、重厚感のある落ち着いた雰囲気に仕上がりました。
真っ黒だけど、びっくりしないでくださいね。天然素材の炭から作られた塗料です。カビも臭いもよせつけず、湿気もとってしまうスグレモノです。効果は半永久的に続きます。カビや湿気でお困りの方は、ぜひお試しください。
以前は1階の店舗あった部分に部屋を増築しました。収納スペースとしてクローザットも備えています。建具の色を合わせることで統一感を持たせました。おばあさまも行き来しやすいように、出入り口の段差にもできるかぎり注意しました。
玄関引戸を千本格子タイプにしました。格子の本数を増やすことで防犯性を高めることが出来ます。外観イメージは以前とあまり変わらないよう気をつけました。
既存のキッチンを撤去し入れ替えました。新しく採用した、タカラ ホーローキッチン「エーデル」は、スペースを無駄なく収納に使えます。あかるいカラーの面材を選ぶことでキッチンもあかるくなりました。
工事内容:既存撤去、玄関サッシ取付、タイル補修 障子と同色の中桟付タイプの網戸が装備されたタイプの、トステム ボダイジュ玄関を採用しました。サッシと網戸がセットになっていると、網戸を後付けする場合よりも見た目も良く、開閉もスムーズにできて快適です。
以前は廊下が壁で塞がっていましたが縁側に改装することにより、和室側もとても明るくなりましたた。和室の障子を閉めると、個室のようにしてつかうこともできます。質感を大事に考えた壁は、クロスではなく左官仕上げにしました。
ペットのひっかき傷でお困りの方は、手軽に直せる工法がありますので、おすすめです。お客様からも、あちらこちらが傷だらけだったけど、これならしばらくは大丈夫!と安心の声をいただきました。使用材料:サンゲツスーパー耐久性クロス
玄関ドアを以前の寸法のままに枠ごと交換しました。大きくなった扉の真ん中には、採光のガラスが入り、玄関が明るくなったようです。二重のロックで防犯上も安心です。タイルもきれいに補修しています。
人を招きたくなる上質なワンルーム
元洋間だったスペースを活用して、洗面室、浴室、トイレをそれぞれ間仕切…
秘密基地のような子供部屋づくり
狭さを感じさせないように、完全な個室ではなく、共有スペースも作りまし…
洗面・バスルームの水栓交換
傷んでいた洗面・バスルームの水栓を交換しました。 洗面所では洗濯機水…
空気もおいしく、人に優しい住まい
長い間本当にお疲れ様でした。O様とは打合せ以外にもたくさんのお話をさ…
外壁リフォーム
耐震性と共に断熱や防音も考えてのご提案をさせて頂きました。 リフォ…
屋根をプロバンス風に
雨漏れをさせといて、保証がないと言って何もしない業者に、呆れてしまい…
狭小賃貸住宅をSOHOへ
当初、賃貸としての用途で外壁塗装のみの予定でしたが、狭小住宅でありな…
プチ二世帯住宅化・キッチンを2階に増設
当初は建築されたハウスメーカーさんの見積依頼をされたのですがあまりの…
こだわりのキッチン
白を基調にしたおしゃれなキッチンはお客様の熱いご希望でした。広々使え…
I型キッチンをL型に
ビルトイン食器洗い乾燥機採用で家事の時間が短縮、時間を有効に使うこと…
ホワイトで清潔に
ホワイトを基調に清潔感のあるキッチンになりました リビングに面したキ…
キッチンショールーム
展示物の撤去をしたのち、壁を造り内装を行って居住空間を再現し、新規展…
クロスを全面的に張り替え
内装に汚れが目立ち始めていたクロスを全面的に張り替えました。
浴室折れ戸交換
建て付けが悪くなり、スムーズに開け閉めが出来なくなっていた浴室折れ戸…
快適な水回りの空間を作りました
お客様のご要望を伺った際、楽しそうに話すご家族の雰囲気がとても素敵だ…
こだわりの住まいづくり
浴室裏側の押入れを半分壊し、0.75坪から1坪のユニットバスへ変更。…
メディア掲載情報
ダイヤモンド特設ページ