トップ > リフォーム事例
検索する
こだわり条件を開く
検索条件を非表示にする
検索結果12438件中 4461~4480件を表示しています
前へ 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 … 次へ
事例の基本情報を見る
プロバンス風の外観になるようデザインしました。玄関前の階段はレンガ調の素材で統一。ブロック塀の縁も同様にレンガとし、またアプローチ部分もレンガと雰囲気の近い、自然石張りとしました。建物のカラーにあわせることで、エクステリアと建物に一体感をもたせています。
ツインベットの横にはゆったりとソファでくつろげるリビングスペースが設置されています。ペンションという非日常空間の中に、リビングという日常空間に近いスペースを設ける事で、落ち着きと安心感をご提供しています。
まさに広々とした洋室の部屋ですが大人の家族の団らんが嬉しいワンルームです!ベットルームの横に広いリビングスペースのあるお部屋、茶の間のような和室スペースのあるお部屋など、部屋によってイメージを変えています。どの部屋もサッシを複数箇所設けることで自然光を十分に取り入れ、柔らかい明るさのお部屋になるように設計しています。
洋室のツインベッドと広い和室をセットにしたお部屋はこのようになりました。和と洋の要素を取り込んだ和洋折衷の部屋にしましたが、違和感がないよう、建具やフローリングの色やデザインで統一感を持たせました。ベットルームとリビングスペースにはダークブラウンの格子間仕切りを挟みました。
やさしい気持ちでリラックスできるペンションとなるようインテリアにもこだわりました。豪華な花束ではなくかわいらしい野の花をインテリアとして置いていたり、やわらかに照らしてくれる間接照明などさりげなく雰囲気を演出するアイテムを用いています。
一般的なウッドデッキは天然木が風雨にさらされることで劣化スピードがはやいのが欠点でした。リウッドとは天然木の風合いに限りなく近いのですが、木粉とポリプロピレンを主原料としたノンホルムアルデヒド商品ですので、それで造ったデッキは丈夫で安心ということで注目の商品です。
シャッターゲートは駐車スペースのセキュリティのために設置するのがメインの目的ですが、それだけでなく、住居としてのステータス、また、近隣の景観にも影響を与えます。デザインも様々なものがありますのでお客様のご要望に近づけるように、また街の景観として見たときに違和感が生じないように頭におきながらご提案するようにしています。
アプローチと駐車スペースを壁などで物理的に区切るのではなく、アプローチは乱形石貼り、駐車場スペースは土間打にすることで、視覚で区切るようにしました。<小さなお子様用の砂場>何度も形の変更がありましたが、お施主様のご要望通りになりました。<芝生広場>フェンスと同デザインの扉をつけて車道への飛び出し防止に。
ご購入された住宅のリフォームの最後に、駐車場の拡張工事と玄関アプローチを含む外構の工事を行いました。お子様が走り回れるよう駐車場の樹木を撤去。防草シートを敷き詰めていますので、雑草の種が外から飛んできても地中に届かず雑草取りがグンと楽になります。防草シートの上には奥様のご希望でピンク系の化粧砂利を敷きました。
システムキッチン、収納ユニット、キッチンパネル、クロスまでホワイトにまとめることで室内に一体感を出しすっきりとさせました。ダイニングテーブルや家電収納など以前から使っていたものをうまく取りいれながら、リフォーム前とは全く違った雰囲気を完成させました。白を基調とすることで開口は同じなのに以前よりも室内が明るくなりました。
◆別々だったキッチンと居間を一続きの部屋として捉え、ご家族が集まる空間を一つにまとめました。この空間の中にいれば、いつもご家族の 顔を見ることが出来、会話が弾みます。◆ご依頼主は収納スペースが少ないとおっしゃっていましたが、むき出しになってい た収納スペースに統一感のある扉を付けることで、面積を増やすことなくスッキリとした空間処理を行えました。
床の間だった部分(右側)。開き戸タイプの収納スペース(左側)とあわせてクローゼットスペースにリフォームしました。クローゼットは天井近くまで高さがあり収納たっぷり。建具を同じシリーズでそろえたことで見た目もよくなり、仏間の品格もアップしました。
トイレ内の要所要所に手すりを設置。お母様の動きをサポートしてくれます。開閉のしやすい引戸もバリアフリーには大切です。そしてやはり、ここにも野草の花が 目を楽しませていました。
間口の広めな洗面化粧台で身支度の際もストレスなくスムーズな動作が可能です。大型の洗面ボールはお掃除やお洗濯などの際にも使いやすいサイズです。壁付水栓のおかげで、水が溜まって水垢となることが少なくてすみます。
ダイニングは、大きく取った窓からの自然景観が空間に広がりを持たせます。それに加えて天井も高く、開放的で魅力的な空間になっています。特注品のテーブルは、まるでレストランのような雰囲気です。ペンダントライトなど照明にもこだわりました。
ダイニングの隣は置き畳式の居間を配置しました。堀炬燵のテーブルの裏と下の床には電気ヒーターを設置して、上と下から温めます。寒い冬への対応もバッチリです。出窓に置かれた、お母様の手作りによるリキュールは全て、近くの山から取れた植物たちからつくられています。棚の高さは全てAB様とのお打合せで決定しました。
-----施工前ステンレス製の浴室:熱しやすく冷めやすい。(不経済)タイル張りの床と壁 :冬の寒さが身に凍みます。-----完成魔法瓶浴槽でお湯が冷めにくくなりました。床・壁・天井を断熱材で保護。冬場の寒さを解消します。これも立派なエコ!魔法瓶浴槽は他の断熱工事と併用でエコポイントが利用できるようになりました。システムバスはTOTOサザナです。
TOTO システムキッチン「スタイルF」を採用。静穏設計のシンク。ステンレスカウンターはサビに強くサッとひと拭き清潔に。表面はキズが目立たぬエンボス加工を施しています。高機能なレンジフードは調理中の煙をキレイに換気。音も静かです。キッチンパネルのホワイト、キッチン面材のブラウンの組み合わせで落ち着きあるスタイリッシュな空間にしました。
リビングとキッチンを隔てた壁を取り去り、またキッチン横の和室も洋室に改装してこちらとキッチンの間仕切り壁も取り去り、合わせて3つのお部屋を一つの大きな空間にしました。補強と装飾を兼ねて通した梁型は、インテリアの一つとしても空間を構成しています。再使用した既存の照明ランプは新しくリニューアルした室内でその存在感を再アピール。床材はダイケン ミラージュFできれいに張替えました。
伝統模様が格調高く素敵です
洗面所の改装とリビングと和室の間の建具を変更して、全てを引き込むと開…
中古マンションのフローリングを交換
中古マンションのフローリングをすべて新しく張り替えました。 これで新…
空気もおいしく、人に優しい住まい
長い間本当にお疲れ様でした。O様とは打合せ以外にもたくさんのお話をさ…
悩みをスケルトンリフォームで改善
まずはスケルトンリフォームを実施する事で、壁に防湿シートを導入。更に…
屋根・外壁・雨戸などをシリコン塗料で塗装
風雨による汚れが目立ち始めていたエクステリアをリニューアル。 屋根・…
フォトジェニックな住まいに
傷んでいた使わないサンルームを撤去し、安全で快適な環境を整えました。…
平屋住宅の増築工事
元々は平屋だった住宅を増築。一階に室内駐車場を、二階にゲストルームを…
床を畳からフローリングへ変更して洋間に
床を畳からフローリングへ変更して、洋間にリニューアルしました。 また…
ダイニングキッチン
壁紙にもこだわったダイニングキッチン
対面式キッチンを導入
システムキッチンの位置を変更して、対面式キッチンを導入。床のフローリ…
コンパクトなキッチン
2か所目のキッチンということでしたので、スペースに配慮してコンパクト…
全体的に 白いキッチン
キッチンも白を基調に。
心を癒す「和」のおもてなし
自然素材をふんだんに使用した、「健康生活」がテーマの住宅です。 落…
床材・建具を変更して洋間にリフォーム
床材・建具を変更して、洋間にリニューアルしました。
寒い冬もペアガラスと床暖房で快適空間
リビングルームは和室の間仕切壁を撤去し開口部も設けることで空間を広く…
中古物件を自分好みの住まいに
新しいお住まいをシンプルにスッキリさせたいということでしたので、家具…
メディア掲載情報
ダイヤモンド特設ページ