トップ > リフォーム事例
検索する
こだわり条件を開く
検索条件を非表示にする
検索結果8680件中 5361~5380件を表示しています
前へ 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 … 次へ
事例の基本情報を見る
ペットと一緒に過ごされるということで、通常よりも擦り傷などに強いフィルム加工のフローリングを選びました。明るい色になって、広く清潔感のある仕上がりになったと思います。
段差を撤去して洋式トイレを設置しました。出入りを補助するために縦手摺りを配置。なおかつ天板付のペーパーホルダーも、手摺り代わりとして活用できるよう、立ち座りの負担を軽くしました。使用材料:TOTOピュアレスト、TOTOウォシュレット アプリコット、棚付紙巻器、木製ドア、他
昇降が大変な段差の解消、和式トイレから洋式トイレへの改装を行いました。出入りの際に体を支えるための縦手すり、立ち座り補助にもなるカウンターを設置しました。「お陰様で大満足に仕上がりました」とお喜びの声を頂くことができました。
周りから見える場所なので、仕上がりに特に注意しました。使用したイーネットフェンスも値段がお手頃で充分な機能を果たせたようなので、良かったと思います。
段差の高くて使いづらかった和式トイレは、段差ごとすっかり撤去し、使いやすい洋式トイレを設置。スペースが限られた場所でもINAXのサティスならきれいに収まります。クロスも新しく張替え、タイル貼りの床もクッションフロアに交換し、お手入れ簡単で、明るい快適なトイレが完成しました。使用材料:INAXサティス、サンゲツクロス
段差をなくし使いやすい洋式トイレにすることで体への負担が少なくなりました。洗浄暖房便座をつけたので、寒い冬でも快適にお使いいただけると思います。白いクロスで明るくさわやかなトイレにまとめました。使用材料:TOTO CS670B、アプリコットN2、サンゲツ壁紙、リリカラ クッションフロア
施工前は窓と洗面台が一体型になっていて、洗面台の両側の窓が出窓のようにはりだしていました。出窓にカビがはえるので 洗面台と窓を離したいとのことでした。洗面台と窓が離れたことで、すっきりとして、窓が水で濡れることがなく、使いやすくなりました。
明るいイエローのシステムキッチンを導入。お部屋が明るくなりました。軽量鉄骨のプレハブ住宅のため、キッチンの配置等に配慮しました。
ヘルスコート仕上げの為、臭いも気になりませんし、見た目もシックに仕上がりました。ドアはスライドなので、余分なスペースもとりませんしとても使いやすくなって良かったと思います。使用材料:TOTOサイホン式トイレ(暖房便座)、ヘルスコート、INAXあんじタイル
廊下の方へトイレスペースを広げたため、トイレは広く明るくなり、使いやすくなりました。
ご家族のご要望で、和室の押入れだったスペースを改装しておじいさまおばあさま専用のトイレを新設しました。ご年配の方が使われることを考慮して小さい段差をなくし、開閉しやすく使いやすい引戸の出入り口にしています。見た目の違和感がないように建具の色の具合に注意ししました。
フェンス・窓等外から見える箇所への工事なので、既存に近い施工・製品を心がけました。お客様の安心・安全を守る工事が出来て良かったです。
シンプルなフォルムでお手入れしやすいTOTOピュアレストを選択。使い勝手を考えて動線上には手洗い器も設置しました。手洗い器付きキャビネットは、コンパクトながら使用頻度の高いトイレ用品が収納できてスペースを有効活用するのに役立ちます。壁面には立ちすわりを補助してくれる木製の手すりを取り付けています。
以前のトイレは、リモコンが両側に張り出しているため、トイレが狭く感じられ、裏側に手が回らないので掃除もしにくい様子でした。すっきりデザインのTOTOピュアレストに入れ替える事で、トイレスペースに余裕ができました。トイレ自体の凹凸も少ないので掃除もしやすく、また汚れが付きにくく落ちやすい製品のためお手入れが簡単になりました。
使用材料:TOTOネオレスト、手洗い器、紙巻器、サンゲツ壁紙、クッションフロア、下地用木材等引戸や手すりは既存のままとし壁や床を張替えてきれいにしました。トイレ自体の広さは変わりませんがタンクレストイレにすることで有効活用スペースを広げました。便利な棚付2連紙巻器も設置しています。
入退出や立ち座りの際を補助してくれるようL型の手摺りを設置しました。シンプルな形状のトイレを採用し、スペースを広く使えるようにしました。オートセンサー感知の開閉から洗浄までしてくれる機能もついてとても使いやすいトイレになりました。
キッチンと棚がつながっているため、違和感なく納めるのが難しい点でしたが、きれいに納めることができました。 キッチン・棚(キュビオス)により、収納が増え細かいものを収納しやすくなり、スッキリとした感じになり、良かったと思います。
簡易設置型の洋式トイレでも段差のある和式トイレと比べればだいぶ体への負担は減りますが、どうしても見た目が悪くなります。機能性に優れたタンクレストイレに交換しましたので、全体の見た目も良くなりまたお手入れもしやすくなりました。空間も効率よく広く使えるようになりました。
玄関の横にきれいにトイレが増築できました。 使いやすさ、明るさ共にお客様も喜んでいただき、良い出来でした。
外観のリフォーム工事で明るいエクステリアに生まれ変わりました。サイディングを補修しながら、サイディングを生かす色合いに苦労しました。
ご主人様の思い出の家を新婚ご夫婦の新居に
お友達とワイワイ過ごされるのが大好きなご夫婦に、集いやすくて使い易い…
ホームパーティー気分のお料理教室
閉鎖的な対面キッチンの吊戸棚を撤去しました。 デコボコになった天井の…
珪藻土と暖炉風テレビコーナー
珪藻土とレンガでマンションが自然な雰囲気と空気に包まれました。 こだ…
マンション購入、全面リフォームで319万
キッチン・浴室・トイレ・洗面台・洗濯機置場を全て交換、全部屋のクロス…
トイレを寝室の近くに
廊下を挟んで寝室と隣接する和室をトイレに変更するというリフォーム・プ…
素材にとことんこだわった内装
内装材には特にこだわりをお持ちのお客様。「長くあきのこないものを選び…
ホームシアターを満喫できるリビングの誕生
コスト削減を念頭におき、既存の水廻り設備を利用してそのまま移設したり…
壁付けI型→スマートステップ対面へ
壁付けI型→スマートステップ対面へ。床・壁・天井・内装もすべて工事し…
LIXIL アミィ
開口を大きく広げました!! 本当は柱部分も取り外して開放的な空間にし…
使いやすく、手入れもしやすくリフォーム
キッチンは袖壁と吊戸を取り払い、陽光が入る明るい空間になりました。換…
家族の笑顔が集まる家
エル字のキッチンに変更
ワンルームの奥に、以前は1800のI字型キッチンがありましたが、それ…
L型キッチン・内装リフォーム工事
L型のシステムキッチン カウンターを取付て収能力を増やしました。
壁紙張替え工事
お部屋全体の天井・壁のクロスを張り替えました。
購入マンションの水廻り設備全交換
お客様のご要望がわかりやすく明確でしたので、ご希望通りの商品を迷うこ…
将来を見据えて・快適水廻りにリフォーム
浴槽の位置を左右逆にして、洗面所から浴室へ直線で入れるようにしました…
メディア掲載情報
ダイヤモンド特設ページ