建築家・角倉 剛さんのブログ「ステンレスバイブレーション仕上げの天板の」

ステンレスバイブレーション仕上げの天板の

2012/05/25 更新

僕は、特にクライアントから要望がなければ、キッチンの天板はステンレスを使う。
ヘアラインも使うが、キッチンが見せ場になる場合は、バイブレーション仕上げを使う。

竜泉の家は、ヘアラインとしていたが、バイブレーション仕上げにした方が良いのではないかと思い直し、変更見積を取ってみる。多世帯住宅なので、キッチンが二つあるのだが、天板の合計面積は3.45㎡。
ヘアライン34万3千円→バイブレーション仕上げ41万3千円で、7万のアップ
(約20パーセントのコストアップ。)
平米単価で考えると
ヘアライン99,000円/㎡→バイブレーション仕上げ12,000円/㎡で、2,000円/㎡程度のアップとなるようだ

バイブレーション仕上げは、ヘアラインよりマットな感じが強くなる。写真は戸越公園の家のバイブレーション仕上げの天板

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

二世帯住宅は誰が主導権を握…

ナイトウタカシ

2025.11.01
二世帯住宅の計画を始めると、最初に...

建築家:ナイトウタカシ

空気の流れをデザインすると…

ナイトウタカシ

2025.10.31
「風通しのいい家にしたいんです」 ...

建築家:ナイトウタカシ

防音室は地下に?2階に?正…

ナイトウタカシ

2025.10.30
「防音室をつくるなら、やっぱり地下...

建築家:ナイトウタカシ

車椅子対応の家=デザインを…

ナイトウタカシ

2025.10.29
「バリアフリー住宅」と聞くと、多く...

建築家:ナイトウタカシ

サウナは北側がいい?意外な…

ナイトウタカシ

2025.10.28
「サウナをどこに設置すればいいです...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ