建築家・石川淳さんのブログ「オークラ本館宿泊記・03」

オークラ本館宿泊記・03

2015/09/14 更新

エントランスロビーに入るとその「暗さ」に驚きます。
ロビー暗めという事は以前から知っていましたが、演出としてこの暗さを維持した関係者の信念はすごいと思いました。
客のクレームや、作業性など、もっと明るくしろ、という声はいままで沢山あったはずです。

結果、普通の明るさに改修してしまうのがよくあるパターンでしょう。しかし、ここでは正面に見える自然光を生かす設計意図をキチンと53年守っています。

日本の現在の商業空間、住空間はあきらかに明るすぎて、そういう意味では3.11の後に東電管内で照明を少なくしていた事で暗めの空間がいかに落ち着いて、尚かつ、それによって光が演習されるかという事をやっと人々が学んだかもしれません。

さて、外は晴れの日でしたので、ロビー入室直後の印象は上の写真の暗さイメージで、目が慣れてくると真ん中の写真のイメージほどに明るく感じてきます。3枚目の写真はメザニンからエントランスを見返したところです。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

水回り共有の落とし穴と設計…

ナイトウタカシ

2025.09.20
二世帯住宅を考えるとき、多くのご家...

建築家:ナイトウタカシ

赤ちゃんに優しい空気環境の…

ナイトウタカシ

2025.09.19
赤ちゃんのために家を整えるとき、真...

建築家:ナイトウタカシ

遮音材だけじゃ不十分?本当…

ナイトウタカシ

2025.09.18
「防音室をつくりたい」と考えるとき...

建築家:ナイトウタカシ

【車椅子】ドア?引き戸?使…

ナイトウタカシ

2025.09.17
家づくりやリフォームの打ち合わせで...

建築家:ナイトウタカシ

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ