建築家・竹内国美・竹内由美子さんのブログ「壁仕上げ・紙クロス」

壁仕上げ・紙クロス

2013/06/14 更新

壁仕上げとして良く採用するのがオガファーザー、もしくはルナファーザー。
元々は塗装の下地用の紙クロスですがそのまま使う事が多いです。
再生紙とウッドチップによる天然素材で作られているので、
日頃皆さんが良く目にするビニールクロスと違い、
通気性・吸湿性があり、結露やカビの発生も抑える、呼吸する壁紙です。
シンプルで素材感があり、温かみのある手触り、柔らかい反射光も魅力的です。
もちろんその上に塗装して仕上げとしても良いです。

材工でおおよそ1500円/m2前後と、いわゆる中級品ビニルクロスと変わらず、
価格が手頃なのもまた魅力です。

ただし、薄い材なので特にリフォームの場合は下地の不陸をひろいやすく、
下地処理で若干金額が上がる事もあります。

また防汚処理がされていないので汚れに対しては注意が必要ですが、
その点さえ気をつければお勧め出来る壁の仕上げ材です。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

【車椅子】ドア?引き戸?使…

ナイトウタカシ

2025.09.17
家づくりやリフォームの打ち合わせで...

建築家:ナイトウタカシ

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

額装が9割?アートを美しく…

ナイトウタカシ

2025.09.15
「いい作品を買ったのに、部屋に飾っ...

建築家:ナイトウタカシ

第二の新婚生活は、間取りか…

ナイトウタカシ

2025.09.14
■ 子どもが巣立つと、暮らし方が変...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ