建築家・ナイトウタカシさんのブログ「冷暖房って何がいいの?」

冷暖房って何がいいの?

2017/03/25 更新

先日、断熱材のブログを書いたのですが、
気になる方には、参考になったようで、よかったです。


今日は、その続きです。

どの断熱材を使うにしても、しっかりと
断熱、気密は確保した方がよいですね。

断熱、気密が確保されると
外気の影響を受けにくくなります。

寒くなっても、室内が冷えにくい。

ただ。
冬寒くならないだけで、
それだけでは、暖かくなるわけでもありません。

何か熱源が必要になります。

最近、よく耳にするのは、全館空調。
家全体を、大きなエアコンで冷やしたり、温めたり。
家全体で考えているので、各場所での温度の差が少ないのが特徴です。

基本的に、付けたり、消したりせず、継続して運転をしさせておきます。
全館換気を組み合わせると、しっかり換気もできるのでよいですよ。


全館に床暖房。なんて方法もありますね。
某ハウスメーカーが採用しています。

輻射熱で暖かいのは確かですが、
空気を暖めるまでに、相当時間がかかります。
でも、足元が暖かいっていいですよ。


輻射熱を利用した冷暖房システム。

黒いスリットの中に、冷温水を流して、その輻射熱で
空気を暖めたり、冷やしたりします。
結構暖かくなったりします。

緩やかで、優しい感じですかね。


地中熱を使ったシステムなんかもあります。
夏は結構涼しいですよ。
ただ、冬は、何か別の熱源が必要ですかね。


いろんな冷暖房システムがあります。
「快適さ」は、人によって、全然異なるので、
しっかりと体感して、決めていくことをオススメします。

一生を過ごす家だからこそ、
しっかり体感、検討して、決めていきたいですね。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

赤ちゃんに優しい空気環境の…

ナイトウタカシ

2025.09.19
赤ちゃんのために家を整えるとき、真...

建築家:ナイトウタカシ

遮音材だけじゃ不十分?本当…

ナイトウタカシ

2025.09.18
「防音室をつくりたい」と考えるとき...

建築家:ナイトウタカシ

【車椅子】ドア?引き戸?使…

ナイトウタカシ

2025.09.17
家づくりやリフォームの打ち合わせで...

建築家:ナイトウタカシ

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ