建築家・ナイトウタカシさんのブログ「電気メーターのボックスにもこだわりたい。」

電気メーターのボックスにもこだわりたい。

2017/08/04 更新

家に電気を引き込む場合(ほぼ100%ですが)、
外壁面か、道路側のポールに、電気メーターが設置されます。

一枚目の写真の風景。
よく見かけますよね?

基本的には、検針する必要があるため、
家の形状や配置にもよりますが、
外壁面でも、奥まったところではなくて、
外から見えやすい場所に設置することになります。

メーターボックスの色は、アイボリーか、グレーくらいは
セレクトできますが、見た目はこんな感じです。

どう思いましたか?

濃い目の外壁の場合、結構目立ってしまいますし、
あまり見た目がよいとも。。。


最近でこそ、スマートメーターが採用されることになってきて、
検針の必要がなくなっているといいつつ、
メーター自体は必要なので、どこかには設置されます。


何も指定しないと、標準的な、このボックスになりますが。。


最近では、
二枚目のようなデザインがあったりします。

パナソニックが出している、スマートデザインシリーズです。

通常に比べると、スッキリとしたデザインですので、
見た目もスッキリしますし、色もこんな感じでセレクトできます。


三枚目のように、
壁の色や、サッシ等の色に合わせれば、
あまり気にならないデザインですよね。
(ただ、画像の取り付けイメージは、あまりフィットしていませんね)

もし、外観にこだわりがあるのであれば、
こういった、細かなところも、しっかりとセレクトしておきたいですね。

「スマートデザインシリーズ」で検索してみてください。
そして。
設計、施工者へ、このボックスを採用したいとお伝えいただくと
よいですね。


ちょっとしたことですが。
大事なことですね。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

赤ちゃんに優しい空気環境の…

ナイトウタカシ

2025.09.19
赤ちゃんのために家を整えるとき、真...

建築家:ナイトウタカシ

遮音材だけじゃ不十分?本当…

ナイトウタカシ

2025.09.18
「防音室をつくりたい」と考えるとき...

建築家:ナイトウタカシ

【車椅子】ドア?引き戸?使…

ナイトウタカシ

2025.09.17
家づくりやリフォームの打ち合わせで...

建築家:ナイトウタカシ

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ