建築家・ナイトウタカシさんのブログ「ケーススタディハウスを目指して!」

ケーススタディハウスを目指して!

2017/10/03 更新

この透明感。
そして、ロケーション。

どちらの魅力的ですよね。

以前、チラッとお話した、
ケーススタディハウスの代表的な作品です。

現在、設計を進めている、とある家創りで、
こちらの事例を参考にしながら進めています。


ポイントになるのは、開口部ですよね。

外壁面が全て開口部で、
しかも床から天井まであります。
さらに、サッシを縁取ってしまう
枠(桟)の見せ方(隠し方)は意識しています。

アルミサッシでは、なかなか難しいので、
スチールかステンレスのサッシになります。

見た目はとてもいいのですが、
これだけの窓になると、気になるのは、温熱環境です。

夏の暑さ、冬の寒さ対策ですね。

夏の暑さは、これだけの庇を伸ばすと、
ずいぶん軽減されますが、冬の寒さは危険ですね。

冷暖房設備を工夫するか、
窓の性能を上げるか。

いろいろ組み合わせながら、バランスを見ながら、
セレクトしていくことが必要になりそうです。

デザインに偏りすぎることなく、
快適性についても、しっかりしておきたいので。


どんな家になっていくのか。
今から愉しみです!

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

遮音材だけじゃ不十分?本当…

ナイトウタカシ

2025.09.18
「防音室をつくりたい」と考えるとき...

建築家:ナイトウタカシ

【車椅子】ドア?引き戸?使…

ナイトウタカシ

2025.09.17
家づくりやリフォームの打ち合わせで...

建築家:ナイトウタカシ

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

額装が9割?アートを美しく…

ナイトウタカシ

2025.09.15
「いい作品を買ったのに、部屋に飾っ...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ