建築家・ナイトウタカシさんのブログ「スイッチやコンセント。とっても大事」

スイッチやコンセント。とっても大事

2017/10/30 更新

一枚目。
こちらは、電気関係の設備をプロットした図面です。
ちょうど、昨日、2物件について作成しました。


照明器具がどんな配置になってるのか
どの照明器具が連動してるのか
どのスイッチで、どの照明が点灯できるのか
コンセントの配置はどうか。
インターネット、テレビ等の取り出しはどこか。
何口のコンセントが付いているのか。

実は、とっても奥が深い内容になってます。


家創りの中で、私が作成して、
それを、お客様に確認していただくプロセスがあります。

大事ですね。


コンセントが足らないとか。
こちらにあった方がよいとか。
スイッチが動線にないので、使いにくいとか。

扉の開き勝手との関係もあったりします。


このプロセスでは。

間取りを、じっくりご覧いただきながら、

冬朝起きてから出かけるまで。
日が暮れてから家に帰ってきたら。
夜中にトイレに行ってみたり。
夜冷蔵庫へ飲み物を取りに行ったり。

いろんなタイミングを想定していただきながら、
シュミレーションしてもらって、
スイッチ類の確認をしていただきます。


設計のプロセスで、しっかりと確認しておくと、
現場が始まってから確認する際に、とてもスムーズです。
(現場でも最終確認しますよ)




スイッチが集中するところには、
二枚目のような仕掛けをすると、スッキリします。

そのためには、何のスイッチが、
どれだけ集まるのかをしっかり確認していないと
検討できませんよね。


合理的で、かつ、見た目も意識して
電気プロットは確認していきましょう!

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

遮音材だけじゃ不十分?本当…

ナイトウタカシ

2025.09.18
「防音室をつくりたい」と考えるとき...

建築家:ナイトウタカシ

【車椅子】ドア?引き戸?使…

ナイトウタカシ

2025.09.17
家づくりやリフォームの打ち合わせで...

建築家:ナイトウタカシ

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

額装が9割?アートを美しく…

ナイトウタカシ

2025.09.15
「いい作品を買ったのに、部屋に飾っ...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ