建築家・ナイトウタカシさんのブログ「設計契約した形は最終ではないんです!」

設計契約した形は最終ではないんです!

2018/04/08 更新

一枚目。

味のある外観ですよね。



こちらは、東海地区を中心にFC展開している、

「珈琲屋らんぷ」です。



古民家をイメージさせるような、和をモチーフに

デザインされていて、個性的です。



蔵のある古民家という設定なのに、

洋の素材であるレンガを取り入れることで、

明治大正のレトロな雰囲気を演出しているようです。



なんだか専門的な感じの解説ですよね(笑)



実は、私の大学院での研究内容が、

北海道の近代和風建築だったんです。



和洋折衷という意味では、ドンピシャだったりするんですよね。



といいながらも。

そういったデザインをする機会はありませんが。







前置きが長くなりました。



実は、気持ちいい光の差し込む、こちらのお店で、

昨日、お客様と家創りがスタートとなりました!(二枚目)



今年の1月末頃に、お問合せいただいてから、2か月ほど。



家創りのパートナーとして、いくつかの会社をご検討されて、

最終的には、弊社を選んでいただきました。



嬉しいですね。





何社かご検討されて、最終は、2社まで絞り込んだそうで、

最後まで、とても迷われていたそうです。



これまで、比較される場合には、

大手ハウスメーカーのオーダー部門か、

他建築家さんが多かったのですが、

今回は違っていたようです。



いずれにしても、これから、家創りをご一緒することになるので、

楽しんでいただきながら、しっかりとサポートしていこうと思います。







設計のご契約を済ませてからは、

これからの家創りの大きな流れや

基本設計の細かな流れを共有していただきました。



漠然と進めていくと、いつ終わるのかわからなくなるので、

何を、どういった流れで進めて、いつを目標にするのかを

しっかりと共有していただくようにしています。





その後は、間取りの話へ。



プレゼンさせていただいた内容をもとに、

いろいろご要望を考えてきていただきました。



プレゼンした内容で、契約したからといって、

それで決定したわけではありません。





どちらかというと、この内容は、スタートラインなんです。



これをもとにして、



「もっとこうしたい!」

「こんな感じもいいかもしれない!」



そんな想いを伺って、カタチを変化させていきます。





そう。

変化していきます。

それが自然なんです。



よりよい家創りに向けて、お客様と向き合い、

変化する想いを受け止めながら、進めていきます。





こちらの家。

とても、カッコいい家になりそうで、

今から楽しみです!

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

遮音材だけじゃ不十分?本当…

ナイトウタカシ

2025.09.18
「防音室をつくりたい」と考えるとき...

建築家:ナイトウタカシ

【車椅子】ドア?引き戸?使…

ナイトウタカシ

2025.09.17
家づくりやリフォームの打ち合わせで...

建築家:ナイトウタカシ

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

額装が9割?アートを美しく…

ナイトウタカシ

2025.09.15
「いい作品を買ったのに、部屋に飾っ...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ