建築家・ナイトウタカシさんのブログ「和のデザインを感じてみる」

和のデザインを感じてみる

2018/07/18 更新

とても個性的なペンダント照明です。(一枚目)



イメージしているのは、障子ですよね。

和紙調の素材、骨組みを構成するラインは細く、

とてもきれいです。



少し黄色がかった色合いが、なんとも面白い。



よく見ると、セード部分に、紋章をあしらった

デザインが盛り込まれていて、

それも、独特の表情を創り出していました。





二枚目の照明器具のイメージは、傘でしょうか。



ガラスで構成されていましたが、

細いスリットラインから光が透けてみえていて、

面白い。



そして、その奥に見えているガラス面にご注目。



ガラス面には、組子をあしらったデザインの

フィルムを張りこんでありました。



ガラス自体で表情をつけるのもいいのですが、

こういったユニークなデザインのフィルムを使うと

一気に雰囲気が変わります。





実は、こちら。

とある家創りの打ち合わせでお邪魔したカフェ。



和のデザインを上品に取り込んだ

とても居心地のよいお店でした。



建築が大好きな私は、いろんなお店に入ると、

いろいろ観察してしまいます(笑)



店舗では、住宅では考えにくいような

素材の使い方があったりします。



すべてが素晴らしいということではなくて、

それを住宅に取り入れたら、どうなのか?

という視点で、眺めながら検証します。





そういった意味では、街中には、

いろんな参考になるものがあふれています。



どういったものを眺めながら、イメージを広げることで

ご提案の幅を広げています。





どこでも、いつでも、勉強できますよ。

って楽しい勉強ですけどね!!



家創りを考えている方は、ぜひぜひ視野を広げてみてください。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

遮音材だけじゃ不十分?本当…

ナイトウタカシ

2025.09.18
「防音室をつくりたい」と考えるとき...

建築家:ナイトウタカシ

【車椅子】ドア?引き戸?使…

ナイトウタカシ

2025.09.17
家づくりやリフォームの打ち合わせで...

建築家:ナイトウタカシ

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

額装が9割?アートを美しく…

ナイトウタカシ

2025.09.15
「いい作品を買ったのに、部屋に飾っ...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ