建築家・ナイトウタカシさんのブログ「敷地をしっかり見極める」

敷地をしっかり見極める

2019/04/04 更新

昨日、とある家創りのため、敷地を視察してきました。



一枚目の写真見て、なんとなくわかりますか?

下に見えてる道路。

すごい勾配で下っているんですよね。



そう。

視察に行った土地は、高台になる場所。



なので、ものすごい眺望が約束されています。

しかも。

南に向かって下がっているので、日当たりもすごい。



日当たりよくて、眺望がすごい。

羨ましい限りですよね。



ここまではいいのですが、実際敷地を見てビックリ!



道路との高低差が結構あるので、造成工事が必要です。

建築で工夫してもいいのですが、それには、敷地が広い。。



しかも。

お隣との高低差も複雑なのと、法規制が厳しい。。

いろんな関係窓口と協議調整が必要になりそうです。



造成費用、法規制をクリアできれば、すごい家になります。

さて。どうなるでしょうか?





二枚目は、別の家創りの敷地です。



近くを通りかかったので、立ち寄って、周辺状況の変化を

確認してきました。



こちらは、その敷地のお隣さんとの間に立つ目隠し塀です。

ブロックでこの高さなので、少し心配なのですが、

お隣さんの所有物なので、なんともできません。。



狭小の敷地なので、工事の際、気を付けないといけませんね。



ちょっと思っているのは、

工事施工者が決まったら、近隣挨拶の時に、

塀のお話しをさせていただこうと。



着工前であれば、こちらから解体して、低くして

目隠しが必要であれば、アルミのフェンスに取り換えできます。

どうですかって。



こちらもそうですが、ご自身にとっても安全とも言い切れないので。。



いいカタチでお話しできるといいなと思います。





敷地を見る。

当たり前ですが、とっても大事ですね。



注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

遮音材だけじゃ不十分?本当…

ナイトウタカシ

2025.09.18
「防音室をつくりたい」と考えるとき...

建築家:ナイトウタカシ

【車椅子】ドア?引き戸?使…

ナイトウタカシ

2025.09.17
家づくりやリフォームの打ち合わせで...

建築家:ナイトウタカシ

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

額装が9割?アートを美しく…

ナイトウタカシ

2025.09.15
「いい作品を買ったのに、部屋に飾っ...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ