建築家・ナイトウタカシさんのブログ「和室って、とても奥が深い。」

和室って、とても奥が深い。

2019/04/29 更新

和室。

というと、一枚目のイメージですよね。



こちらの和室は、腕利きの大工さんと

現場で何度も相談しながら、創り上げました。



床の間の框や床柱、その他の柱の樹種は

もちろんですが、天井とのプロポーションまで、

しっかりと意図して設計+工事がされています。



お客様は、御年輩の来客が多く、しっかりとした

和室で、おもてなしをしたいということでしたので、

カチカチのデザインをさせていただきました。



最近では、なかなか創る機会が減っていますが、

いざというときには、しっかりと創りこめるようにしたいですね。



ちなみに。

建築家をはじめ、プロだったら、だれでもつくれるだろうと

思われた方。勘違いですよ。



型式的な和の空間は、とても奥が深いため、

ちょっとした違い(部材の寸法等)でも、

型が崩れてしまうので、実は、とても難しい。。



なので。

どちらかといえば、できない方の方が多いのが

現実だったりしますので、お願いするときは、

事前に聞いてからがオススメです。



和室といっても、リビングからつながった空間の場合は、

床が畳なだけで、それ以外は、和ではに要素で統一する。(二枚目)



こういった和室がお望みであれば、ある意味、だれでも設計可能です。



でも。

この和室ご覧になって、何か感じませんでしたか?



琉球タタミだなぁ。

もちろんそれも一つなのですが。。。



もっといろんなことで、しっかりと意図して計画しています。



この落ち着いた雰囲気かつスタイリッシュな感じは、

いろんな要素をしっかりとコントロールすると実現できます。



その辺は、設計する側の経験とセンスによります。



たかが和室。

されど和室。



求めるデザインがあるのであれば、

しっかりとデザインできる建築家を選定してくださいね。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

遮音材だけじゃ不十分?本当…

ナイトウタカシ

2025.09.18
「防音室をつくりたい」と考えるとき...

建築家:ナイトウタカシ

【車椅子】ドア?引き戸?使…

ナイトウタカシ

2025.09.17
家づくりやリフォームの打ち合わせで...

建築家:ナイトウタカシ

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

額装が9割?アートを美しく…

ナイトウタカシ

2025.09.15
「いい作品を買ったのに、部屋に飾っ...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ