建築家・ナイトウタカシさんのブログ「造付け家具をコストも見ながら取り入れる!」

造付け家具をコストも見ながら取り入れる!

2019/06/23 更新

昨日は、とある家づくりの打ち合わせからスタート。



前回、提案書をもとに、プレゼンさせていただいたご夫婦。



提案した内容をもとに、ご夫婦でお話いただいて、

その家族会議の結果をうかがうというのが主目的でした。



と思いつつ。

話をうかがってみると、ご主人が多忙ゆえに、

なかなか、ご夫婦でしっかりお話できなかったそうです。



でも。

せっかくお時間いただいたので、

気になる点をいろいろとヒアリング。



それに対して、いろいろとご提案差し上げました。



バルコニーの広げるには?

光をもっと取り入れるには?

駐車場の配置でもっといいのは?



いろいろです。

その辺のご提案にも興味を持っていただけたようです。



その後、家づくりの大きな流れをご説明。



おおよそ、1年ほどかけて、じっくりと

家づくりを進めていく旨をしっかりお伝えしました。



ご提案内容含め、納得していただけました。



ということで。

次回設計のご契約し、同時に、

家づくりがスタートとなります!



面白い家になりそうで、今から楽しみです!





午後は、とある家づくりの打ち合わせへ。



こちらの家づくりでは、設計がずいぶんと進んできていて、

昨日のメインテーマは、家具でした。



家具といっても、家具屋さんで購入する家具ではないですよ。

建物に設置する、作り付けの家具のことです。



カウンターや机、本棚など等。いろいろです。



いろんな使い勝手を考慮しながら、

広さや高さを、体感しながら共有。



しっかりと、仕様を決めていただきました。



せっかく作りつけるので、「一般的な」仕様ではなくて、

自分だけの仕様にしたいですよね。



そうそう。

この家具ですが、注意点があります。



家具屋さんに制作してもらうと、結構高くなります。



そこで。

大工さんに制作してもらうか、既製品の家具を

有効利用したりすると、コスパも仕様も

大満足の家具になります。



その辺は、しっかりご提案させていただきました。



枠にはまった仕様をセレクトするだけの家づくりではなくて、

自由にセレクトできて、しかも建築家のアドバイス付き。



どう思いますか?



建築家との家づくりって、とってもいいですよ

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

遮音材だけじゃ不十分?本当…

ナイトウタカシ

2025.09.18
「防音室をつくりたい」と考えるとき...

建築家:ナイトウタカシ

【車椅子】ドア?引き戸?使…

ナイトウタカシ

2025.09.17
家づくりやリフォームの打ち合わせで...

建築家:ナイトウタカシ

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

額装が9割?アートを美しく…

ナイトウタカシ

2025.09.15
「いい作品を買ったのに、部屋に飾っ...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ