建築家・ナイトウタカシさんのブログ「カタログではなく、できるだけ実物を!」

カタログではなく、できるだけ実物を!

2019/07/05 更新

リズミカルに窓が並んでますね(笑)



こちらは、YKKAPのショールームです。



お客様とデート??

と思われた方は、このブログをよく読んでいただいる方ですね。



残念ですが、デートではありません。

私一人で、行ってきたんです。



何しに???

遊びで??

という声が聞こえてきそうです(笑)



実は。

私は、ショールームにはよく行きます。

(というか、比較すると相当いくと思います)



もちろん。遊びに行ってるわけじゃないですよ。



目的は、「実物」を見るためです。





家づくりのプロセスの中で、お客様と一緒に

何かを決めたとします。



その色や素材感、カタチやスケール感等、

覚えているようで、覚えていなかったりします。



もちろんですが。

カタログでは、求めてるものは手に入りません。





たとえば。

色を決めるプロセスだったとして。



ここの色と、あそこの色。

しっかりと統一しておかないと、チグハグになってしまうかも。



「なんとなく」色があってると思っていても、

実は、似てるようで、微妙に違ったとします。



どの微妙な差が、お互いを引き立ててしまい、

中途半端になったりしてしまいます。



違うなら、はっきり違えて。

同じなら、しっかりそろえる。



これって色決めるときの鉄則なんですよ。



やっぱり、カタログではハッキリしません。

なので、実物を見るのが一番です。





家づくりに、中途半端な意思決定をするなんて

もってのほか!



しっかりと、意識して、自信をもってオススメできるよう

そういったひと手間を、とても大事にしています。



「まぁ。いっか」

そんな意思決定は、お勧めしません。



大事な大事な家づくりですからね。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

遮音材だけじゃ不十分?本当…

ナイトウタカシ

2025.09.18
「防音室をつくりたい」と考えるとき...

建築家:ナイトウタカシ

【車椅子】ドア?引き戸?使…

ナイトウタカシ

2025.09.17
家づくりやリフォームの打ち合わせで...

建築家:ナイトウタカシ

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

額装が9割?アートを美しく…

ナイトウタカシ

2025.09.15
「いい作品を買ったのに、部屋に飾っ...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ