建築家・ナイトウタカシさんのブログ「工事開始後の中間検査って?」

工事開始後の中間検査って?

2019/07/27 更新

昨日は、とある家づくりの現場へ。

(毎日現場に行ってるみたいですが、別の現場)



確認検査機関の中間検査に立ち会いです。



って。

わかりにくいですよね。



建築物を建てる際、その建物が、建築関係の法律に

適合しているのかを、第三者機関がチェックします。



その第三者機関が、確認検査機関といいます。



図面でチェックして、問題なければ、確認済証という書類を

発行します。

それがあると、工事着工が可能になります。



工事が始まると、その確認済証の内容通りに

工事が進んでいるのかを確認するプロセスがあります。



ちょうど、建て方が済んで、筋交い(斜めの材)や

建築金物がしっかりと設置されてからとなります。



そのプロセスでのチェックを、中間検査といいます。



構造の骨組みは、とても大事ですので、

たくさんの目でチェックする方が、いいですよね。



ちなみに。

私は前日に検査が完了していたので、安心していましたが、

昨日の検査は、指摘事項もなく、問題なしとのコメントをいただきました。



考えてみると、昨日のチェック前に、

大工、現場監督、瑕疵保険検査員、私がチェックしているので、

問題があるようなこともないと思いますが。



何にしても、大事な大事な家づくりなので、

しっかりと検査して、チェックしていくことがよいと思います。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

遮音材だけじゃ不十分?本当…

ナイトウタカシ

2025.09.18
「防音室をつくりたい」と考えるとき...

建築家:ナイトウタカシ

【車椅子】ドア?引き戸?使…

ナイトウタカシ

2025.09.17
家づくりやリフォームの打ち合わせで...

建築家:ナイトウタカシ

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

額装が9割?アートを美しく…

ナイトウタカシ

2025.09.15
「いい作品を買ったのに、部屋に飾っ...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ