建築家・ナイトウタカシさんのブログ「古き良きものを吸収する!」

古き良きものを吸収する!

2019/10/31 更新

すごい迫力です!(一枚目)



とある家づくりの現場なんですが、

こちらは、道路からすると奥の方なんですよね。



なので。

普段、こういったアングルでは、よほど見ないので、

とっても刺激的でした。



しかし。

すごいカタチしてます。



どこがって??

屋根ですね。



波打ったような感じです。



ただ、このカタチ。

見た目のためのデザインではないんです。



光を取り入れたりするためなんです。

結果、とってもユニークになってます。



実は、2階建てなんですけど、

3階建てと同じくらいの高さになってます(笑)



この高さのおかげで、家の中は、

面白い空間が展開する予定です。



楽しみ!





二枚目。何だか古めかしい建物の外観ですよね。



もちろん、現場ではありません(笑)



昨日、ちょうど、近くを通りかかったので、

1時間ほど、有松に立ち寄ってきたんです。



有松?

愛知県の方はご存じと思いますが、

古い町並みが残っている地区なんですよ。



目的は、その古い町屋達。

ノスタルジーではありません!



実は。

今家づくりをご一緒させていただいてる方の中に、

和な外観をご希望されてる方がいます。



和といっても、いろいろ種類はあるのですが、

こちらの方は、いわゆる町屋がお好み。



ということで、ふと思いついて、立ち寄った次第です。



ちなみに。

私は大学院で、近代和風建築を研究していたので、

いろんな和風建築を見てきたのですが。。



今回は、その時とは違う視点で見ることができました。

二つの意味で。



一つは、目的があること。

漠然と見るのと、目的もって見るのとは大違い!

見ながら、寸法測りながら、写真撮りながら。



しっかり研究できました。



もう一つは。

実務の経験をしてきていること。



これまで、いろんな家づくりをさせていただいて、

結構な経験をさせていただいているので、

なぜ、その作り方をしているのかがわかったりします。



なるほど。そう来たか!

なんて思いながら、見てました。



いかにすごい手間暇かけて、丁寧につくられてるのか。

感覚的にも理解できるようになっていました。



結果。

ちょっとした時間でしたが、とっても参考になりました。



ほんと。

建築って面白い!!!

と思った瞬間でもありました。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

遮音材だけじゃ不十分?本当…

ナイトウタカシ

2025.09.18
「防音室をつくりたい」と考えるとき...

建築家:ナイトウタカシ

【車椅子】ドア?引き戸?使…

ナイトウタカシ

2025.09.17
家づくりやリフォームの打ち合わせで...

建築家:ナイトウタカシ

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

額装が9割?アートを美しく…

ナイトウタカシ

2025.09.15
「いい作品を買ったのに、部屋に飾っ...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ