建築家・ナイトウタカシさんのブログ「断熱材ってどれがいいの?」

断熱材ってどれがいいの?

2020/02/26 更新

一枚目。細長い窓。

を見ているわけではありません(笑)



注目してほしいのは、柱と柱の間に充填されている白いところ。



これ。

ご存じの方もいるかもしれませんが、

断熱材なんですよね。



表面は、しっかりカットされていて、

とてもきれいに仕上がっています。



こちらの家づくりでは、お客様が、とっても

断熱、気密にこだわってらっしゃいます。



断熱性能は、この辺の基準からすると、

相当高くって、もしかすると、北海道から青森くらい!



その断熱性能を確保するためには、

写真くらいの厚みが必要になります。



ちょうど、柱の幅と同じですね。



きれいにカットされていないと、

厚みが不足してしまうし、カットが甘いと、

内装下地がきれいに貼れません。



なので、しっかりとカットしてくれています。





ちなみに。

よく聞かれることとして、

「断熱材って何が一番いいんですか?」



それに対して、

この写真と解説から、吹付の断熱がいいんでしょう?



と思われそうですね。



いやいや。違うんです。

いつも、よくお伝えする返答は。。。



どの断熱材もいいんです。一長一短。



何を求めているのかで、その人にとって、

最適な断熱材って違うんです。





断熱材は、○○がいい!

なんて、工務店や建築家、ハウスメーカーがいたら、

信頼しないでくださいね。

偏ってますから。



午後は、こちらの現場へ。(二枚目)

ちょうど、建物の位置をだしているところ。



こちらの敷地は、境界線が、どこも並行や直角でないため、

基準となるラインを出したりするだけでも大変なんです。



図面から読み取って、決めてくれてるんですが、

その現地立ち合いと確認をしてきたんです。



法規制が相当シビアなので、神経質にチェックしました。



あっちを生かすと、こちらが合わない。

なんで?

じゃあ、こうしたらどうなのか??



なんてやり取りをした後、全てがスッキリ解決する配置を

見出すことができました。



よかったです。。



これから、基礎工事に入っていきます。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

遮音材だけじゃ不十分?本当…

ナイトウタカシ

2025.09.18
「防音室をつくりたい」と考えるとき...

建築家:ナイトウタカシ

【車椅子】ドア?引き戸?使…

ナイトウタカシ

2025.09.17
家づくりやリフォームの打ち合わせで...

建築家:ナイトウタカシ

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

額装が9割?アートを美しく…

ナイトウタカシ

2025.09.15
「いい作品を買ったのに、部屋に飾っ...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ