建築家・ナイトウタカシさんのブログ「トイレにだって自分らしさを!」

トイレにだって自分らしさを!

2021/03/17 更新

とある家のトイレです。(一枚目)

モノトーンで統一されていて、クールな感じ。



この雰囲気をつくりだすのに大事な役割を担ってるのは、

黒い便器ですよね。



家づくりされている方は、ご存じかもしれませんが、

LIXILというメーカーが出しているトイレです。



たしか。

他のメーカーでは出していません。



トイレって、なんとなくですが、白のイメージが強いです。

もちろん主流ですよ。



清潔感という意味では、自然なのかもしれません。



でも。

だからこそ、別の色にすると新鮮ですよね。



ちなみに。

この便器。数あるシリーズの中でも、一番高額で、

しかも、黒にするとさらに高額になります。



最初は、興味本位で採用を検討する方もいるのですが、

最後、白にしてしまうことも。



でも。

この家の方は、当初から全体譲らない条件の一つでした。



こんなクールなトイレがあってもいいですよね。



二枚目は、北欧系の色合いで優しい雰囲気。

でも。

こちらのトイレのこだわりは、色合いだけではありません。



そうなんです。

便器が浮いていることです。



便器下に間接照明がついているのは、ご愛敬でしょうね(笑)



トイレが浮いていることは、こちらのお客様の大事なこだわり。

浮遊感を楽しんでいるわけじゃないですよ(笑)



清掃性です。

クイックルワイパーで、奥までサッと拭けますから。

便器と床の取り合いの汚れが気になる方も多いようですので。



背面に手洗いがついてるのは、合理的ですね。

省スペースであれば、こちらを検討されるのもよいでしょう。





三枚目。

ずいぶんとおしゃれなトイレ。

木目を生かしたインテリアなので、落ち着いた雰囲気。



天井と正面に採用したレッドシダーの素材感がいいのはもちろんですが、

側面壁の塗り壁が、真っ白でなく、アースカラーなのもいいですね。



この雰囲気であれば、便器が黒でも、いい雰囲気になりそう。



塗り壁は、シラスという火山灰を使ったもの。

見た目だけでなく、消臭効果が高いので、採用しています。



それと。

よく考えてみてください。



トイレの窓って、腰高が多くありません?

男性の場合は、その意味が分かると思います(笑)



こちらの家では、思い切って、縦長の窓にしています。

実は。

その窓にすることで、塗り壁の表情を、きれいに見せたかったから。





トイレにも、そこに暮らす方の個性が、しっかりと表現されます。

もちろん。

漠然と、なんとなく、つくったのでは、表現されません。



家づくりのパートナーと、しっかり向き合って、

話合いながら、丁寧に家づくりされれば、

自分だけのトイレが実現できると思いますよ。



そういった家づくりをサポートしています。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

遮音材だけじゃ不十分?本当…

ナイトウタカシ

2025.09.18
「防音室をつくりたい」と考えるとき...

建築家:ナイトウタカシ

【車椅子】ドア?引き戸?使…

ナイトウタカシ

2025.09.17
家づくりやリフォームの打ち合わせで...

建築家:ナイトウタカシ

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

額装が9割?アートを美しく…

ナイトウタカシ

2025.09.15
「いい作品を買ったのに、部屋に飾っ...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ