建築家・ナイトウタカシさんのブログ「モザイクタイルの使い方!」

モザイクタイルの使い方!

2021/04/09 更新

造作の洗面台。

いいですよね。(一枚目)



最近、洗面はこんな風にしたい!というご要望をよくうかがいます。



お値打ちな既製品の洗面台に比べれば、費用はかさみますが、

それこそ、自分だけの洗面スペースを実現できるので。



こういった造作の洗面台で、雰囲気を作り出してくれているのが、

壁面のモザイクタイルになります。



一枚目の事例。

なんとなくですが、かっこいい雰囲気に見えませんか?



でも。よくみてください。

洗面カウンターは、木製ですし、洗面ボウル自体は、

曲線的で、どちらかというと、やさしい感じのデザインです。



でも。

壁面の手元周りに使ったモザイクタイルをご覧ください。



ブラックを基調としたムラのある色合いで、

部分的に、ミラー状の光るタイルが混ざったりしていて、

かなり男性的で、クールな印象なんですよね。



全体の中では、一部なんですが、このモザイクタイルが、

洗面全体のイメージを構築してしまってます。



なので。

タイルのセレクトって、雰囲気つくりには、とても重要な

要素の一つだったりします。





二枚目。テレビの背面壁をご覧ください。

赤系で統一された色合いのモザイクタイルを採用しています。



家具や建具、床やインテリアの備品なんかとのバランスが

とてもいいですよね。



ヴィンテージ風ながらも、温かみのある雰囲気です。



こういった雰囲気の時によく採用するのって、

レンガ調のタイルだったりしますが、モザイクタイルっていうセレクトも

ユニークでいいアレンジだと思います。



そうそう。

モザイクタイルっていうと、二枚目の事例みたいに、

同系色で濃淡のある細かなタイルをミックスする感じ。



でも。三枚目をご覧ください。

モザイクタイルなんですけど、色をまぜたミックスではなくて、

色を使って、花柄を作り出しています。



モザイクタイルっていっても、使い方として、

ミックスさせるだけでないという意味で、いい事例ですよね。



このモザイクタイルは、こちらのお客様のオリジナルな組み合わせ。

世界でたった一つのタイル壁になってるんですよ。



そういうのって、素敵じゃないですか?





タイルって、ちょっとしたアクセントで採用するだけで、

インテリアを印象付けてしまうほどの力があります。



慎重ながらも、自分らしいセレクトをして、

お気に入りのインテリアを手に入れてみてはいかがでしょうか?

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

遮音材だけじゃ不十分?本当…

ナイトウタカシ

2025.09.18
「防音室をつくりたい」と考えるとき...

建築家:ナイトウタカシ

【車椅子】ドア?引き戸?使…

ナイトウタカシ

2025.09.17
家づくりやリフォームの打ち合わせで...

建築家:ナイトウタカシ

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

額装が9割?アートを美しく…

ナイトウタカシ

2025.09.15
「いい作品を買ったのに、部屋に飾っ...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ