建築家・ナイトウタカシさんのブログ「家の中から植栽が見えるっていいですよ!」

家の中から植栽が見えるっていいですよ!

2021/05/23 更新

少しわかりにくいのですが。(一枚目)



こちら。

とある家のリビングから見ています。



リビング正面に地窓があるんですけど、

そこからの風景なんです。



リビングでくつろいでいるときに、植栽が見えるって。

何だかすてきだなぁなんて思ってみてました。



ただし。。

画像をよくご覧いただくと、気が付くかもしれませんが。。



ずいぶんと下の方から、窓をのぞき込んでいる感じなんです。

竣工してから、ある程度、年数が経過して、植栽が大きく成長。



植栽が根付いて、成長するのは、嬉しいことなんですが、

ソファに座って窓を見ると、葉のない根元付近が見えるんです。



これから、さらに成長するので、リビングからグリーンは見えないかも。。



ただ。

道路からの見ると、いい感じで視線を遮っていますし、

家の外観に、いいアクセントをつけてくれているので、

それはそれでよしですかね。





ちなみに。



二枚目は、別の家の玄関なんですが、

これくらい植栽がしっかり見えるのも迫力あっていいですよね。



この画像は、竣工当初の様子で、今はすくすく育ってるはずなので、

もっと、葉ぶりがよくて、窓いっぱいが植栽になってるかも。



こちらのお客様の家にうかがう楽しみが一つ増えました(笑)





最近は、手入れが大変だからという理由で、

植栽を積極的に採用する方は多くないのですが、

家の中から、視覚的に自然を感じるのって、いいですよ。



これから家づくりの方は、考えてみてはいかがでしょうか。





午後からは、とある家づくりの打合せへ。



昨日、ちょうど、基本設計という家の概要を決めるプロセスが

完了となり、それを取りまとめた書類をお渡ししました。



今まで、数か月にわたり、打ち合わせを重ねてきた成果になります。



設計内容はもちろんですが、予算とのバランスも含めて、

納得の家づくりをしていただいてます。



基本設計の内容を一通り説明させていただいた後は。。

詳細な設計内容についての打合せでした。



家の全ての部屋の壁を見た図面(展開図)をもとに、

細かな仕様を確認していきました。



棚の高さは?

奥行は?

窓の見え方は?

ドアの高さは?

家具の大きさは?



その内容って、細かい話なんですが、とっても重要なんです。

それを一つ一つしっかり確認していきました。



数か所、ご自宅で確認していただく内容を宿題にしました。



これから、詳細な図面を起こしながら、

実際の工事に向けた内容をまとめていくことになります。



なかなか難しい建物なのですが、関係者としっかり調整しながら

詳細設計を進めていきます。





いろんな家づくりが進行中。

毎日楽しませていただいて、ありがたいです。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

遮音材だけじゃ不十分?本当…

ナイトウタカシ

2025.09.18
「防音室をつくりたい」と考えるとき...

建築家:ナイトウタカシ

【車椅子】ドア?引き戸?使…

ナイトウタカシ

2025.09.17
家づくりやリフォームの打ち合わせで...

建築家:ナイトウタカシ

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

額装が9割?アートを美しく…

ナイトウタカシ

2025.09.15
「いい作品を買ったのに、部屋に飾っ...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ