建築家・ナイトウタカシさんのブログ「間取りのお話し」

間取りのお話し

2023/02/28 更新

以前、間取りのお話ししましたよね。



実は。

昨日、とある家づくりの打ち合わせで、

間取りのお話しをしてきました。



その内容が、印象的だったので、

今日は、そのお話しをしていこうと思います。





※こちらの間取りは、昨日の内容ではありません



昨日のお客様。



先日、ご要望をヒアリングさせていただいて、

前回、ラフなプランをご提案しながら、追加のご要望をうかがいました。

その追加の要望を盛り込んだ間取りをご提案しました。



大枠では、二種類の間取りになります。



基本的なコンセプトや、ご要望を満たしているかという視点では

同等な内容になっています。



でも。

全然違うんですよね。



プランの説明をしていく中で、お客様がいろいろとイメージされてきて、

片方の案に、とても興味を持つようになりました。



娘が、夜勤で帰ってきても、他の家族が気にならないよね。

帰宅したら、ササっと手が洗えるし、トイレ手洗いとしても使えて便利。

脱衣からバルコニーへ出る動線があると便利だな。

来客があっても、パッとキッチンが見えないのもいいかな。

キッチン、パントリー、冷蔵庫の位置関係がいいかも。



私が意図した以上に、生活スタイルにフィットしている様子で、

提案をとっても気に入っていただけました。



でも。その間取りって。。

「普通」には見かけない内容だったんですよ。



例えば。

リビングとダイニングが、北側にあったり。

南側に、お風呂や脱衣があったり。

主寝室は、ウォークインクローゼットを通らないとアクセスできなかったり。

キッチンと水回りが離れていたり。



もし、この家に、別の方が暮らすとなったら、

すみにくい家になったりするでしょうね。



というか。

別の方には、別の方の最適最善のプランがあるので、

この家の間取りで暮らす必要はありませんね。



ちなみに。

建築家が提案するプランなので、奇抜なんでしょう?

と思われたかもしれません。



ある意味合っていて、ある意味違っています。



「普通」ではない間取りという意味では奇抜なのかしれません。

でも、そのお客様とっては、とても自然な感じなんだと思います。



私が関わらせていただく家づくりでは、

一つとして似たような間取りはありません。



お客様の生活スタイルが、千差万別ですから。



お客様にとって、最適最善のプランと出会えるよう

丁寧な家づくりを心掛けています。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

二世帯住宅の光熱費は高い?…

ナイトウタカシ

2025.11.08
二世帯住宅を検討するご家族から、よ...

建築家:ナイトウタカシ

分棟形式の平屋

本井公浩

2025.11.07
秦野市S邸新築工事 [広大な敷地を...

建築家:本井公浩

換気の仕方ひとつで変わる家…

ナイトウタカシ

2025.11.07
家の中の空気は、目に見えません。 ...

建築家:ナイトウタカシ

【奏響の家】窓とドアで、防…

ナイトウタカシ

2025.11.06
「壁を厚くすれば音は漏れない」──...

建築家:ナイトウタカシ

「福祉用具業者任せ」の家づ…

ナイトウタカシ

2025.11.05
介護や車椅子での生活を支えるために...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ