建築家・ナイトウタカシさんのブログ「洗面台のお話し⑤(既製品でもおしゃれに)」

洗面台のお話し⑤(既製品でもおしゃれに)

2023/03/15 更新

昨日ご紹介した黒い洗面台。



なかなかインパクトありますよね。

そのせいか、反響も大きかったようです。



サンワカンパニーというメーカーには、

いろんなデザインの洗面台があります。



機能的かと言われると、難しいものもありますが、

見た目のデザインは、しっかりされてるものが多いので、

ご興味あれば、サイト御覧くださいね。



その中で、お客様が採用された、こちら。



天板と引き出しの間が、「くびれ」ていて、

そこが黄色になっているのが、デザインのポイント。



その名も、「クビレ」ですから(笑)



色合いについては、好みがあると思いますが、

天板とハコがくびれていることで、天板の薄さが強調されてますよね。



そのおかげで、かなりシャープな印象になってます。



ちょっとしたことなんでしょうけど、「クビレ」てない場合と比べると、

違って見えると思いますよ。



こちらの洗面。天板とボウルは、人工大理石。

同じ素材ゆえ、シームレスになっていて、継ぎ目がないので、

掃除のしやすさは、とてもよいです。



ちなみに。

気が付いた方がいるかもしれませんが。

鏡の一角に黄色い何かがうつっていますよね。



こちらの家の洗面への戸は、原色の黄色!

それもあって、「クビレ」を黄色くしていたりします。



しっかりコーディネートはしています。





既製品の洗面台ということで、お話ししてきましたが、

最後に、こちらをご覧ください。





ぱっと見た印象はどうですか??



いやいや。

ズバリな感じで、既製品でしょう。

って思われた方がいるかもしれません。



でも。

ハコ型の収納鏡と、その上のおしゃれなブラケット照明のおかげで、

いかにも既製品という印象ではないのかなと思ったりしてます。



意外にも、ミラーキャビネットと一緒でなければ、

いかにも!ということは感じにくいかなって。



それと。

木目とか、グレイな色合いも素敵なんですけど、

ホワイトで統一してみると、ミニマルな印象になるかもしれませんよ。



ただし、周りとのバランスなので、

使い方間違えると、チープな印象になりそうです。





既製品の洗面台。

それも、選び方、見せ方しだいで、素敵に見せることって

できたりします。



いろいろ比較してみてくださいね。





さて。

明日からは、造作の洗面台をご紹介していきます。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

【奏響の家】窓とドアで、防…

ナイトウタカシ

2025.11.06
「壁を厚くすれば音は漏れない」──...

建築家:ナイトウタカシ

「福祉用具業者任せ」の家づ…

ナイトウタカシ

2025.11.05
介護や車椅子での生活を支えるために...

建築家:ナイトウタカシ

20周年記念展vol. 3…

井川一幸

2025.11.04
こんにちは! 株式会社 井川建築設...

建築家:井川一幸

男の隠れ家をサウナにするリ…

ナイトウタカシ

2025.11.04
「子どもも独立したし、自分の時間を...

建築家:ナイトウタカシ

モノクロアートの魅力 ――…

ナイトウタカシ

2025.11.03
カラフルな絵や写真は目を惹きますが...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ