建築家・ナイトウタカシさんのブログ「照明計画ってどうしたらいい?⑦」

照明計画ってどうしたらいい?⑦

2023/05/24 更新

詳しくは、こちら。
https://www.pinterest.jp/pin/204069426851039529/

一本ではなく、何本もレールを設置しています。
そのおかげで、広い範囲を明るくすることができます。

ただ。
先程に比べると、ライトの存在感がありますね。
意図して目立たせている印象です。

漠然と明るく。
そうでなく、強弱をつけて、濃淡を出す。
そんな空間の演出をするのは、こういった方法もいいですね。

明日は、ブラケットライトへ進んでいきます。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

緑の借景のあるサンルームと…

本井公浩

2025.11.13
K邸リノベーション(部分増築)工事...

建築家:本井公浩

空気の振動と床の響きを同時…

ナイトウタカシ

2025.11.13
ピアノやヴァイオリンの音が思いのほ...

建築家:ナイトウタカシ

車椅子でも自由に動ける家の…

ナイトウタカシ

2025.11.12
車椅子を使う人にとって、家の中で「...

建築家:ナイトウタカシ

家族に喜ばれる『共有型サウ…

ナイトウタカシ

2025.11.11
「サウナ=一人の時間」 そんなイメ...

建築家:ナイトウタカシ

書(カリグラフィー)をアー…

ナイトウタカシ

2025.11.10
「書」と聞くと、少し堅苦しい印象を...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ