建築家・ナイトウタカシさんのブログ「床の仕上げは何がいい?⑨」

床の仕上げは何がいい?⑨

2023/06/17 更新

昨日は、無垢フローリングの中でも、
明るめの色合いの樹種について、お話ししました。

それぞれ、風合いや特徴があるので、
画像だけでなく、サンプルなんかも取り寄せながら、
体感して決めてくださいね。

今日は、明るめでもなく、暗すぎない。
ほどよい中間な色合いの樹種をお話ししていきます。


一つ目は、チェリーです。

少し赤みがかっているのが特徴です。
暴れた感じの木目ではないのですが、
ほどよく表情がある感じが、とても上品ですね。

赤みがかった色合いだけでなく、白い部分が混ざったり
することもあります。

この色。
経年で、深みを増していって、飴色というか、
赤みが増していくので、すごくいい風合いに変化していきます。

長い年月をかけてというより、その変化は早いので、
家具を置いたりしていると、すぐにわかってしまうかも。

そうそう。
それと、ものすごく、肌触りがいいんですよね。
なんといったら伝わるか。。
きめ細かくて、滑らかな感じなので、
ついつい触っていたくなるような感じなんですよ。

なので。
塗装をする場合は、質感の残るオイル塗装がオススメです。



もう一つは、チークです。

チェリーは赤みがかった色合いでしたが、
こちらは、赤みというより、茶系な色合いでしょうか。

もともと深みのある色合いなのですが、
経年で、自然なツヤが出てきて、飴色になっていきます。

というか。
より深みが増していき、高級感が半端ないです。

チークって。
希少樹種と言われていて、とても高級な部類です。
なので。
金額は、結構高くなりますが、深みある色合いが好き
であれば、その価値はありそうです。



最後のもう一つ。
アカシアという樹種。
こちらも、色合いでいけば、中間でしょうね。

でしょうね。
とお話ししたのには訳があります。

アカシアは、全体で見れば、
チークのような色合いなんですが、
茶系の色合いと白い部分の色味がハッキリ
分かれているので、かなり表情のある印象に
なります。

かなりなムラなので、それがお好きでない方には、
あまりオススメではありません。

ただ。ムラのある表情にしたい!という方であれば、
ここまで表情ある樹種がないのでフィットするかも。


ということで。
中間の色合いになる、三つの樹種について
お話ししました。

明日は、濃い目ですね。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

家の中の「におい」を科学する

ナイトウタカシ

2025.11.14
家に帰ってドアを開けた瞬間、ふと感...

建築家:ナイトウタカシ

緑の借景のあるサンルームと…

本井公浩

2025.11.13
K邸リノベーション(部分増築)工事...

建築家:本井公浩

空気の振動と床の響きを同時…

ナイトウタカシ

2025.11.13
ピアノやヴァイオリンの音が思いのほ...

建築家:ナイトウタカシ

車椅子でも自由に動ける家の…

ナイトウタカシ

2025.11.12
車椅子を使う人にとって、家の中で「...

建築家:ナイトウタカシ

家族に喜ばれる『共有型サウ…

ナイトウタカシ

2025.11.11
「サウナ=一人の時間」 そんなイメ...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ