建築家・ナイトウタカシさんのブログ「ショールームのお話し②」

ショールームのお話し②

2023/06/25 更新

昨日から、ショールームのお話ししてます。

ご存じの方もいるとは思いますが、
改めて、モデルハウスとの違いをお話ししました。

誰からも営業されず、自由に見れる。
夢みたいな空間がショールームですよ。

そんなお話しでした。

自由に行けるのは、わかったけど、
どんなタイミングでいくといいのかとか、
どんな風にみるといいのかをわかると
いいですよね、きっと。

ということで。
今日はそのあたりについてお話ししていきます。



まずは。
どのタイミングでいくといいのか。ですよね。

もちろんルールがあるわけじゃないので、
いつ行ってもいいんですよ。

ただ、せっかく行くのであれば、
目的があるといいんじゃないかなと思います。

モデルハウスっていうと、家のカタチしてるし、
いろんなスペースをイメージしやすいとは思います。

なので、家づくりスタートした時に、行く方が多いです。
最近の家ってどんな感じかなって。

もしそうであれば、ショールームもいいですよ。
流行りのキッチンとかお風呂とかが展示されてますから。

一つや二つではなくて、いろいろ展示されてます。
しかも、部屋のようなつくりになっているとこもあるので、
下手なモデルハウス行くより、リアリティあります。

いろいろ見れて、偏りないですし。
なので。
漠然と、流行を知りたいのであれば、
いきなりショールームもありです。

でも。
間取りも何もないので、漠然と雰囲気だけですよね。
ワクワクを感じるという目的であれば、いいと思います。


そして。
その次に行くのであれば。。
間取りができて、実際の大きさだったり、カタチが決まったとき。

間取りでは、なんとなく理解しているけど、
どんな大きさで、開放感がどれくらいで、
収納力がどれくらいあるのか、などなど。

かなり具体的に「決める」ために行きます。

実は、この決めるプロセスって、結構大変なのですが、
漠然と見た時より、ワクワクします。

それもそのはず。
かなりリアリティをもって、ショッピングしている感じですから。
楽しみながらも、真剣だからこそなんだと思います。


そこで終わりかと思ったかもしれませんが。。

弊社の場合、色を決めるプロセスが、工事着工した後。
ということで、最終で、発注する前に最終確認をしてもらっています。

特に。
色は、インテリアとのバランスがあるので、
周りの色合いとコーディネートが大事になりますから。


これ以降は、行かない方がよいかも。
発注した後に、何か変更出たら大変ですから(笑)


何度いってもいいのですが、上記くらいは、
行ってみるといいかなとおもいます。


ちなみに。
私はいつも同席させてもらって、一緒に楽しませてもらってます。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

【車椅子】ドア?引き戸?使…

ナイトウタカシ

2025.09.17
家づくりやリフォームの打ち合わせで...

建築家:ナイトウタカシ

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

額装が9割?アートを美しく…

ナイトウタカシ

2025.09.15
「いい作品を買ったのに、部屋に飾っ...

建築家:ナイトウタカシ

第二の新婚生活は、間取りか…

ナイトウタカシ

2025.09.14
■ 子どもが巣立つと、暮らし方が変...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ