建築家・ナイトウタカシさんのブログ「ショールームのお話し③」

ショールームのお話し③

2023/06/26 更新

昨日は、どのタイミングでショールームに行くといいのか。
それについてお話ししました。

ただ。
あくまで、私がオススメしているだけなので、
ショールーム大好きな方は、もっともっと
何度も行っていただいても大丈夫ですからね。

今日は、ご紹介したタイミングで行く際、
どんな見方をするといいのかについて
お話ししていこうと思います。

まずは、最初のタイミング。
家づくりをスタートする時、ですね。

昨日、「なんとなく」見ればいいですよ
ってお伝えしましたよね。

なんとなくっていっても。。
あまり漠然と見てしまうと、記憶に残りません。

だからといって、細かなところを見過ぎても
わけわからなくなりますよね。

なので。最初の時は。。
自分の好みが、どの感じなのかを把握する。
ということでどうでしょうか。

いろんな色柄のインテリア展示であったり、
キッチンやユニットバス等があったりします。

その中で、一番好きなインテリアや色合いを決める。
もちろん、写メは撮ってくださいね。

それがあると、その後の家づくりの進み具合が
ずいぶんと違ってきますから。

こんな雰囲気にしたい!
って、家づくりするのに、とても大事な感性ですからね。


その次のタイミング。
間取り等があって、どんな大きさか、カタチなのかが
決まってきているタイミングですよね。

かなり具体的にセレクトすることになります。

まず大事なのは、事前に予約を入れること。
ショールームの方に案内してもらいながらがベスト。

だって。細かなところまで決めないといけないのに、
決めるための知識がないですから。

ショールームの方って、めちゃ詳しいんです。
よほどのこと以外は、なんでも知ってます。

キッチンの水栓が、どんな種類があって、
どう違っていて、金額がいくら違うのか。。。
停電の時はどうなのか、浄水器の取り換え方法は?
等など。

知りたいことがいっぱいですよね!
その辺まで知っていれば、しっかりセレクトできますから。

しっかりサポートしてもらってくださいね。


最後。
工事が始まって、発注する前のタイミングですよね。

二度目のセレクトで決めた仕様があります。
その仕様で、予算も着地しているはずなので、
もちろん、そのままで!というのも一つの選択肢です。

ただ。
インテリアとのバランスで、色合いの変更であったり、
細かな仕様の再確認は必要ですよね。

実際、このタイミングで、キッチンの色や仕様を変える方って
結構いらっしゃいます。

最初に印象で、この色がよかったけど、途中、迷って
無難な色合いにしていた。
でも、やっぱり!って感じです。

発注してしまうと、後戻りはできませんので、
予約して、ショールームの方に案内していただきながら、
確認してくださいね。

ショールームって、たっぷり利用するといいですよ

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

二世帯住宅は建替えとリノベ…

ナイトウタカシ

2025.11.15
承知しました。 テーマ 「二世帯住...

建築家:ナイトウタカシ

家の中の「におい」を科学する

ナイトウタカシ

2025.11.14
家に帰ってドアを開けた瞬間、ふと感...

建築家:ナイトウタカシ

緑の借景のあるサンルームと…

本井公浩

2025.11.13
K邸リノベーション(部分増築)工事...

建築家:本井公浩

空気の振動と床の響きを同時…

ナイトウタカシ

2025.11.13
ピアノやヴァイオリンの音が思いのほ...

建築家:ナイトウタカシ

車椅子でも自由に動ける家の…

ナイトウタカシ

2025.11.12
車椅子を使う人にとって、家の中で「...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ