建築家・ナイトウタカシさんのブログ「設計士ってデザインする人ですよね?」

設計士ってデザインする人ですよね?

2023/07/03 更新

このところ、連続したお話しになっていたので、
少し小休止なお話しをしようと思います。

このところ、新しく家づくりを考えている方と
お会いしてお話しする機会が多くなっています。

お話しといっても、いきなり設計をどうする?
といったことではなくて、ざっくばらんなお話しです。

その中の話題で、よく聞かれたり話することがあります。

それは。

「設計士とか建築家って、デザインする人ですよね?」

美的なセンスがよくて、自分たちでは思いつかないような、
おしゃれなデザインをしてくれる。
そんな役割を担ってくれるプロという印象。

この話がどこにつながるのかっていうと。。

家のデザインをすることって、すごく大事なんだけど、
そのために設計料を払ってまで必要なの?
ということ。

デザインしてもらうことに、そこまでお金かけるの?
そんなニュアンスでしょうか。

それって、設計士の一側面を見ている感じです。

設計士の役割の一つとしてデザイン(見た目を整える)
することはあります。

でも。
実は、それだけではないんです。

図面を書いたり、申請手続きしてくれることですよね?

それも、役割の一つですよね。
でも。設計という側面でいえば、もっと大事なこともあります。

いろんな要望を整理して、予算+敷地の範囲内におさめて
提案してくれることも、そうですよね。
(ただし、予算内で提案しない方も多いのでその辺は注意)

そのほかで言えば。
工務店との間に入って、金額ことなど、プロとして調整してくれます。

もっと大事な役割は。
工事の時に、お客様側の視点からチェックや交渉をしてくれることです。

設計と工事が一緒の会社だと、第三者チェックが入らないので、
お客様より会社を優先するような意思決定があることも。。。

そこにお客様寄りのプロがいれば、しっかり調整してくれますから。
(その方に能力なければできませんが。。。)

何かって。
設計事務所とか建築家って、お客様と契約するので、
お客様のことを第一に考えた意思決定ができるように、
家づくり全体をサポートしてくれます。

ちなみに。
工事のチェックとして、第三者の検査会社もありますが、
正直、オススメではありません。
(これについては、また改めて、お話しします)

設計から工事まで、お客様の立場からサポートしてくれる。
それが設計事務所の役割です。

ただし。
全ての設計事務所が、そういうスタンスではありませんので、
ご依頼される前に、きちっと確認してくださいね。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

【車椅子】ドア?引き戸?使…

ナイトウタカシ

2025.09.17
家づくりやリフォームの打ち合わせで...

建築家:ナイトウタカシ

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

額装が9割?アートを美しく…

ナイトウタカシ

2025.09.15
「いい作品を買ったのに、部屋に飾っ...

建築家:ナイトウタカシ

第二の新婚生活は、間取りか…

ナイトウタカシ

2025.09.14
■ 子どもが巣立つと、暮らし方が変...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ