建築家・ナイトウタカシさんのブログ「家づくり。そんなに時間かかるの?③」

家づくり。そんなに時間かかるの?③

2023/07/21 更新

昨日は。
家づくりの打ち合わせでお話しする話題として
間取り、外観、インテリアがあること。

それぞれ1回で打合せしても、3回は必要かな。
いやいや、終わらないのでは?
そんなお話しでした。

今日は、その続きです。



家づくりの打ち合わせの話題って。
上記した3つだけだと思っていませんか??

もちろん。
規格住宅であったり、セミオーダー住宅であれば、
それくらいで十分完了しそうですよね。

ただ。
注文住宅をお考えの方であれば、
きっとですけど、たくさんのこだわりがあるのかな
って思いますが、どうでしょうか?

例えば。
床材を考えてみましょうか。

以前、こちらのブログでご紹介していますよね。
いろんな床材がありますよって。

フローリングといっても、いろんな種類がありますし、
樹種によっても雰囲気や肌触りが違ったりします。

それぞれに、メリットデメリットがあって、
その人にとって、最善の床材って、違ってきます。

もし。
床材にこだわるのであれば。。
そういった選択肢って、全部知りたくないですか?

これがオススメ!
って、つくり手側から言われていても。

これがオススメ!だからといって、住む方の最善とは
限りませんから。

その床材のサンプルなんかを触りながら、
説明を聞きながら、比較検討していくとしますよね。

あれ?
それだけで、それなりに時間かかりますよ。

さらに。
床材だけの話ですか??

壁とか天井の素材って、ビニルクロスだけじゃないですよ。
漆喰とか珪藻土、タイルや木、紙クロスや塗装だってあります。
打合せ前に、「ビニルクロス」で決まってしまっていませんか?

それ。
つくり手側が説明を省きたいからだと思いますよ。
ササっと決めていきたいつくり手もいるでしょうから。

もちろん、予算とのバランスがあるので、
全ての素材を自由にセレクトできるということでもないです。

ただ。
いろんな素材を知っていて、それが、予算に合わなかった。
だから、クロスにする。
それなら、納得できませんか?

あとで、こんな素材あったの???
って気が付いたら、寂しいですよ。

おっと。
ずいぶん長くなってしまったので、明日に続きます。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

【アートと暮らす】ファブリ…

ナイトウタカシ

2025.11.17
「アートを飾る」というと、多くの人...

建築家:ナイトウタカシ

【50歳からの家】後悔しな…

ナイトウタカシ

2025.11.16
■ “なんとなく”で決めていません...

建築家:ナイトウタカシ

二世帯住宅は建替えとリノベ…

ナイトウタカシ

2025.11.15
承知しました。 テーマ 「二世帯住...

建築家:ナイトウタカシ

家の中の「におい」を科学する

ナイトウタカシ

2025.11.14
家に帰ってドアを開けた瞬間、ふと感...

建築家:ナイトウタカシ

緑の借景のあるサンルームと…

本井公浩

2025.11.13
K邸リノベーション(部分増築)工事...

建築家:本井公浩

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ