建築家・ナイトウタカシさんのブログ「外壁って何がいいの?③」

外壁って何がいいの?③

2023/10/07 更新

昨日は、外壁選びをするときに大事なポイント。
二つ目として、汚れ対策も大事ですよ。

そんなお話しでした。

そうそう。
汚れ対策という意味で、もう少しポイントあるので、
お話ししておきましょう。

塗装の種類ですよね?
いやいや、もっと違うことですよ。


一つ目。
当たり前なんですけど、色ですよね。

車をお持ちの方は、想像してみてください。
白い車、黒い車。
どちらが汚れやすいと思いますか??

白い車!
って声が聞こえました(笑)

確かにそう感じるかもしれません。
でも、黒い車って、白く汚れが出たりしていませんか?

そうなんです。
白も、黒も汚れは気になりますね。

では。
シルバーの車ってどうですか?
おそらくですけど、白や黒より目立ちにくいはず。

なので。
最近、外壁の色として、とても流行っている
ライトグレーとかグレージュであれば、
白とか黒よりは目立ちにくいですね。

パキッとした色合いであればあるほど、
汚れが目立ちやすい傾向があります。

もし、汚れをあまり気にしたくない!
ということであれば、グレーとかグレージュとかがよいですね。

二つ目。
外壁の汚れで、気になりやすいところがあります。
どこだと思いますか?

近所にある、白い外壁の家を観察してみてください。
(ただし周辺環境で異なるのでその辺はご留意くださいね)

外壁の中でも。
窓の両端部の下部分。
換気等のフード周り。
は、よく汚れていることが多いと思います。

窓の下には、水切という部材があって
外壁に汚れのついた雨水等をつたらないようついてますが、
どうしても、窓の両脇には汚れがつきやすいです。
どうしても気になるということであれば、
間取りにもよりますが、正面に窓を少なくするのも一つです。

それと。レンジフードや換気扇の排気が出る
フード周りも、やはり汚れやすいです。
外壁につくフードの種類を選んだり、
キッチンのレンジフードを厳選することで軽減できます。
フードも、正面を避けたりできれば気になりにくくなりますね。

いずれについても、計画の段階で考えておけるといいですよ。

設計士さんと相談しながら、決めていただければと思います。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

【体に優しい家】室内の空気…

ナイトウタカシ

2025.11.21
「家の空気が悪い」と聞くと、多くの...

建築家:ナイトウタカシ

建築家とつくる家は、なぜシ…

相川直子+佐藤勤

2025.11.21
「大船の家」のようなシンプルで美し...

建築家:相川直子+佐藤勤

ただの個室ではない、“楽器…

ナイトウタカシ

2025.11.20
子どもがピアノやヴァイオリンを習い...

建築家:ナイトウタカシ

【車椅子と暮ら快適に暮らせ…

ナイトウタカシ

2025.11.19
家づくりを考えるとき、多くの人が「...

建築家:ナイトウタカシ

別荘感覚で楽しむ「庭サウナ…

ナイトウタカシ

2025.11.18
1. “自宅にいながら別世界”とい...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ