建築家・ナイトウタカシさんのブログ「外壁って何がいいの?32(モルタル風!)」

外壁って何がいいの?32(モルタル風!)

2023/11/10 更新

外壁のタイル。
いろんな意味で魅力的ですよね。

いつも中立な視点からお話ししている私ですが、
タイル好きな側面がでて、評価高かったかも(笑)

タイルは浮いてしまったりしない限り、
見た目はもちろん、性能面もよいので、
マイナスに見てもいい素材かなと思います。

さて。今日は、外壁では最後のご紹介。
ここ数年、人気のある外壁仕上げです。

こんな感じ。
どこかのカフェとかで見かけたことありませんか?



ズバリ。
モルタルみたいな質感ですよね。
ライトグレーでムラのある雰囲気。

実は、ずっと御覧いただいてる方であれば、
ピンと来たかも。。

内装仕上げの時にチラッとお話ししましたが、
モールテックスという仕上げになります。
実は、外壁への使用も可能です。

その時にもお話ししたのですが。
ひび割れがないと言われていて、いろんな素材に
使えるのですが。。
長きにわたって、割れがないということではないので、
ご留意ください。

仮に補修が必要になると、部分的な補修が難しい。。
気になる点はありますが、ぜひとも採用したい!
ということであれば、上記も踏まえてくださいね。

そのモルタル風な雰囲気でよく似たもの。
アイカ工業のモルタルアートという仕上げ。

モルタルベースではなくて、樹脂が主体で、
モルタル風な仕上がりになります。

割れがないとはいえませんが、
下地への追従性はある方かなと思います。

ただ、モールテックスより、少し大人しい表情かな
と、個人的には思っています。

もし、もっとムラのある感じにしたい!
ということであれば、こちらはどうでしょう?

(向かって右側)



こちらは、以前ご紹介しましたが、
ジョリパットという塗り壁材になります。

墨色をイメージした色合いで、
濃淡の表情が強くて、なんともいえない
ムラ感になるかなと思います。

ただ、ここまでくると、「モルタル風」
ではないですね。

そうそう。
以前、この墨色ジョリパットを外壁に採用したら、
ご近所の方から。

「この壁は、タイルか何かで仕上げるの?」

そんな率直な質問をいただきましたね(笑)

時代によって、求められるカッコよさが
変わるもんだなって思いました。

モルタル風の仕上げ。
みなさんはどう感じましたか?

今日はこれでおしまいです。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

【車椅子】ドア?引き戸?使…

ナイトウタカシ

2025.09.17
家づくりやリフォームの打ち合わせで...

建築家:ナイトウタカシ

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

額装が9割?アートを美しく…

ナイトウタカシ

2025.09.15
「いい作品を買ったのに、部屋に飾っ...

建築家:ナイトウタカシ

第二の新婚生活は、間取りか…

ナイトウタカシ

2025.09.14
■ 子どもが巣立つと、暮らし方が変...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ