建築家・ナイトウタカシさんのブログ「結局どれがいいの?という話」

結局どれがいいの?という話

2023/11/12 更新

先日、とある家づくりの打ち合わせで
ズバッと?!質問をいただきました。

今日は、それについてのお話しです。
(明日からいつもな感じになっていきます)

家づくりをスタートされたお客様。
数回目の打ち合わせの中で、こう質問されました。

「結局、どれが一番いいの?」

その回答をする前に、少し話をさせてください。

弊社では、家づくりをするときに、
毎回テーマが決まっていて、そのテーマについて
話をしていきます。

仮に、テーマを絞らず、家全体について、
一気にお話しすると、気持ちに余裕がなくなってしまい、
おそらくですけど、迷ってしまって、お任せになったり、
意図しない方で、決めてしまったりします。

というのも。
家づくりで決めることができる項目って、
想像以上に多いからです。

依頼先の「オススメ」「標準」があって、
特にこだわりないので、それでいいですよ。
そんな感じであれば、たいした量はありません。

でもそれって、結局、他人に任せているのと同じですから。

弊社の場合って。
家のすべてを分解して、その選択肢を説明して、
調べていただいて、決定していただく。

そんな流れにしているんです。

えぇ?めんどくさい??
もしそう感じたのであれば、プロにお任せな家づくりが最適です。

しっかりと、隅々までこだわって納得したい!
というのであれば、そういうプロセスが必要になりますね。

例えると。
外壁を決めるとして、すべての外壁について、
いいところと気になるところを一通り説明します。

もちろん、一般論だけではなくて、自分で採用してみた
意見も交えてですよ。

あれ??それって・・・
って思われた方は、こちらをよく御覧いただいてますね(笑)

そうなんです。
こちらでずっとお話ししている内容のバージョンアップ版を
普段の打ち合わせでお話ししています。

全てを知って、その中から、自分が一番気に入ったものを
内容を納得の上、選定していただきたいですから。

迷っちゃうんじゃないかな。。
そう思った方もいるはず。

迷ったら、何に迷っているかをお聞きして、
それを踏まえたアドバイスをしますので、
自然と決まっていきます。

やっと話が追い付きました(笑)

「結局どれがいいの?」

先日、外壁のお話しを直接した際に、
お客様から質問があった内容なんです。

その返答は。。
「外壁の何を大事にしていますか?」

「どれがオススメなんですか?」

「大事にしていることがわからないと、オススメできません」

そんな流れでした。
今日の話をしっかりお伝えしたら、お客様は納得!
次回までに、いろいろ調べて、考えみますとなりました。

最後に私から一言。
「いろんなYouTubeで解説してる内容は、ほどほどで。。」

またの機会でお伝えしますが。
どこか一面的な見方の場合が多いと感じるので。。。

どの素材が一番いいのか。

そうではなくて、お客様が、何に一番こだわるのか。


それを大事にした家づくりをしています。

長くなりましたが、今日はこの辺で。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

二世帯住宅の総費用はいくら…

ナイトウタカシ

2025.11.22
1. 二世帯住宅は「一軒」ではなく...

建築家:ナイトウタカシ

【体に優しい家】室内の空気…

ナイトウタカシ

2025.11.21
「家の空気が悪い」と聞くと、多くの...

建築家:ナイトウタカシ

建築家とつくる家は、なぜシ…

相川直子+佐藤勤

2025.11.21
「大船の家」のようなシンプルで美し...

建築家:相川直子+佐藤勤

ただの個室ではない、“楽器…

ナイトウタカシ

2025.11.20
子どもがピアノやヴァイオリンを習い...

建築家:ナイトウタカシ

【車椅子と暮ら快適に暮らせ…

ナイトウタカシ

2025.11.19
家づくりを考えるとき、多くの人が「...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ