建築家・ナイトウタカシさんのブログ「「大人」リノベーションのお話し⑥」

「大人」リノベーションのお話し⑥

2024/05/08 更新

昨日は、リノベを考えたご夫婦が感じた
モヤモヤの理由として、金額のことを
お話ししました。

新築みたいに、坪単価なる考え方が
浸透していないので、目安もわからない。

坪単価も目安にはならないとはいっても、
超ザックリな感覚はつかめます。

でも。いざリノベになるとそうでもない。
その理由は。。そんなお話しでした。

今日は、その続きです。

御夫婦は、モヤモヤした気持ちを払拭したくて、
ネットで探し当てた工務店に相談してみます。

同じように条件と要望を伝えて、
提案と見積書を出してもらいました。。


さて。どうなったのかというと。。

提案は似たような感じで、伝えたままの内容で、
金額は、一社目より、かなりお値打ち。

「かなり」お値打ちだったようで、
ラッキーと思われたのかなと思いつつ、
そうでもなかったようです。

素直に思ったことは。

「なんでこんなに差があるのか?」
そう。
お値打ちはいいんだけど、その差がすごい。。
なんで、こんなに違うんだろう。。

それって、とっても自然な感覚だと思います。

とはいえ。
それを両会社に聞くのも変ですから。

このご夫婦は、ここで終わっているのですが、
もしかしたら、もう一社聞いてみよう!
なんて方もいるんじゃないでしょうか。

おそらく、その結果って。。
もっと混乱することになると思いますね。

理由はシンプルです。

同じ条件で、見積もりをしていないからです。
先日お話しした、下地をどうするのかとか、
キッチンとかも、各社で想定違うでしょうから。

同じ土俵で比較しないと、意味ないですよね。

それに。
どんな工事が、いくらくらいするのかって、
プロでも知らない人がいるくらいなので、
一般の方が理解するは、すごく難しいと思います。

ましてや。
昨日お伝えした通り、目安になる金額もない。
そうなると、お手上げなんじゃないかなって思います。

さて。
どうしたもんか。。

三つもモヤモヤがあって、解消できないし。
そのまま、一番安い所に頼むのも、怖いし。

どう進めていいのかわからなくなってしまいました。

そこから、ネットでいろいろ調べていったら。。
設計士という選択肢があることに気が付きます。

いくつか比較された上で、私へ問い合わせとなりました。

明日に続きます。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

【車椅子】ドア?引き戸?使…

ナイトウタカシ

2025.09.17
家づくりやリフォームの打ち合わせで...

建築家:ナイトウタカシ

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

額装が9割?アートを美しく…

ナイトウタカシ

2025.09.15
「いい作品を買ったのに、部屋に飾っ...

建築家:ナイトウタカシ

第二の新婚生活は、間取りか…

ナイトウタカシ

2025.09.14
■ 子どもが巣立つと、暮らし方が変...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ