建築家・ナイトウタカシさんのブログ「「大人」リノベーションのお話し⑩」

「大人」リノベーションのお話し⑩

2024/05/12 更新

リノベーションを検討しているご夫婦のお話し。
ついに10話目になりましたね。

モヤモヤをどう解消していくのか。
その辺を順次お話ししています。

さて。
今日は、三つ目のモヤモヤについて。
このモヤモヤ。
気になる人が多いかなって思います。

そう。
工事費のお話しです。


いくつかの工務店に見積つくってもらった
こちらのご夫婦。
その違いにモヤモヤしましたよね。

その一番の原因として。
同じ内容で比較していないから。
ということはお話しした通りです。

同じ土俵で金額を比較したい。
もし、そう思うのであれば。。

自分たちの要望を踏まえた計画を、
設計士に図面にしてもらうといいですよ。

一つの計画案をもとにしていれば、
単純に金額で比較できますから。

ただし。
単に間取りだけ考えてもらっても駄目。
もっと細かく、どういう工事をしてもらうのか
ハッキリ図面にしてもらいましょう。

要望をカタチにして図面にすることと、
工事の見積もりができるようにすることは、
少し意味が違いますから。

それと。
もう一つ大事なこととして。。

見積り金額をチェックできるかどうか。

当たり前かもしれませんが。
一般のお客様では、見積のチェックって
かなり難しいはずです。

だからといって、相見積もりした工務店に
他社の見積もりをチェックしてもらう。
それも、気が引けますよね。

そんな時。
見積りのわかる設計士がいるといいですよ。

この工事をするなら、この項目が必要とか。
この単価って、相場から考えると高くないかとか。
見積りで、この費用が抜けているのではとか。

お客様の代わりにチェックしてくれます。
そのチェックがないと。。

もしかしたら、大きな費用を見積もりから
落としていたから、安かったとか。
逆に、ダブって計上しているから、高いとか。

本当の意味で、同じ土俵で比較ができますよね。

ここまでできると、三つ目のモヤモヤは
完全にクリアになりますから。

ただし。。
設計士みなが、見積に詳しいわけではないので、
その点は注意が必要です。

いろんな工事の、いろんな会社の見積を
見たり分析した経験が重要ですから。

ということで。
以上が、モヤモヤをクリアにするお話しでした。

明日は、この流れでお話しする、
設計士に依頼する、一番の大事なポイントを
お話ししますね。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

どんなキッチンがいいの?⑦

ナイトウタカシ

2024.06.05
昨日は、キッチンのカタチとして、 ...

建築家:ナイトウタカシ

どんなキッチンがいいの?⑥

ナイトウタカシ

2024.06.04
昨日は、よく見かける直線型ではなく...

建築家:ナイトウタカシ

どんなキッチンがいいの?⑤

ナイトウタカシ

2024.06.03
昨日から、キッチン本体のカタチにつ...

建築家:ナイトウタカシ

小さな吹抜け/ユーティリテ…

竹内国美・竹内由美子

2024.06.02
こちらのユーティリティーコーナーの...

建築家:竹内国美・竹内由美子

どんなキッチンがいいの?④

ナイトウタカシ

2024.06.02
昨日は、対面キッチンがいいけど。。...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ