建築家・ナイトウタカシさんのブログ「クローゼットのお話し②」

クローゼットのお話し②

2024/07/16 更新

昨日から、クローゼットのお話し
ですよね。

クローゼットっていうと。
寝室や子供部屋に付随してあります。
各個人の部屋にあるって、自然かも。

でも。
そのカタチに疑問を持ったお客様がいて
その方の暮らし方をお話ししました。


今日はその続き。

このお客様は、朝、部屋から服をもって
リビングにきます。

リビングで服を着替えたり、
近くにあるダイニングで食事をしたり。

そのまま歯磨きや身だしなみ整えたら
出発していきます。

あれ?って思ったかもしれません。

そうなんです。
リビングで着替えるんですよね。

しかも。
本人だけでなくて、家族みながそのスタイル。

ご実家でのそういう暮らし方で、
今もそのスタイルなんだそうです。

朝、起きてから、2階から服をもって
降りてくることって、慣れてしまえば、
それはそれでいいのかもしれませんが。。

このご家族の奥様は。。
昔から、2階から持ってくるのが億劫だと
感じていたので、マイホームではそれを
解消したいと思っていました。

では。
そのご家族がどうしたのかというと。。

リビングの隣のスペースに、
家族全員分のファミリークローゼットを
6帖(!!)も確保したんです。

その代わり、各個人の部屋には、
クローゼットはありません。
(潔い!)

リビングの脇っていうと。。
なんとなく、来客の来る空間の横なので、
不思議な感じするかもしれませんが、
当然、戸はついているので、問題なし。

とにかく、そこに行けば、季節関係なく、
自分たち全ての服があるわけですから。

そう。
衣替え自体も、よほどしないので、
全ての服が並んでいる状態ですね。

クローゼット内は、当たり前ですが、
各個人のゾーン分けがされているので、
混乱することもありません。

ただし。
自分たちなりに、しっかり分類して
収納しておかないと、探そうとしたときに
混乱するそうです。

リビングで着替えるから、リビングの脇に
家族全員のクローゼットをつくる。

それも一つの方法ですよね。

みなさんは、どこで着替えていますか?

明日に続きます。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

【車椅子】ドア?引き戸?使…

ナイトウタカシ

2025.09.17
家づくりやリフォームの打ち合わせで...

建築家:ナイトウタカシ

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

額装が9割?アートを美しく…

ナイトウタカシ

2025.09.15
「いい作品を買ったのに、部屋に飾っ...

建築家:ナイトウタカシ

第二の新婚生活は、間取りか…

ナイトウタカシ

2025.09.14
■ 子どもが巣立つと、暮らし方が変...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ