建築家・ナイトウタカシさんのブログ「「この土地っていいと思います?」⑥」

「この土地っていいと思います?」⑥

2024/10/09 更新

昨日は、「いい」土地なのかを見極める
大事なポイント「資金計画」について
お話しました。

土地と建物をセットにした資金計画を
提示してもらって、当初は納まっていても
最初に想定が甘いと納まらないなんてことが
想像しているより多くありますよ。

資金が追い付かなければ、「いい」土地
というのも難しい。
そんなお話でした。

少し冷静に考えてみましょう。

まずは、資金があっての家づくりなので、
ちゃんとした根拠があると、まずは安心です。

独立系のFPに相談してみるといい
ってお話しました。

そこから、まずは土地だろうということで、
土地探しからスタートします。

いや。
ちょっと待ってください。

土地の相場を知ることは大事なんですけど、
いきなり土地を探すという流れによって、
良くない結果を迎える可能性が高くなります。

そもそも。目的は、家づくりをすること。
それができる土地を探す方が、スムーズです。

建物は、仕様や規模を変更することで、
減額をしていくことはできますが、
土地は減額していくことができません。

後で、コントロールが利かないので、
大変になってしまうことが多いんです。

そう。
逆なんです。

土地からではなく、建物をある程度、
見通した上で、土地を探す方がいいと
思うんですよね。

仮で想定する土地をもとに、
要望を踏まえて、ラフな計画案を作成。

プランはラフでもいいのですが、
概算はザックリでなく、できるだけ精度高く
出してもらいましょう。

そうすると。
総資金から、建物の差額を出せば、
その残りが、土地の費用となります。
(厳密には諸経費も除きますが)

あれ?土地が最後?(笑)

そうなんです。
建てたい家に見合う土地を探すんです。

土地の予算は、ここで初めて出てきます。
その予算の目安がないのに、「なんとなく」
相場がこれくらいだからといって土地を探す。

その方が、全体で言えば、「いい」土地に
出会う可能性は高くなりますよ。

資金が青天井にある方には当てはまりませんが。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

【車椅子】ドア?引き戸?使…

ナイトウタカシ

2025.09.17
家づくりやリフォームの打ち合わせで...

建築家:ナイトウタカシ

在宅ワーク疲れを癒やすサウ…

ナイトウタカシ

2025.09.16
コロナ禍以降、在宅ワークが当たり前...

建築家:ナイトウタカシ

東矢口の家 

井東 力

2025.09.15
ekrea Parts というキッ...

建築家:井東 力

額装が9割?アートを美しく…

ナイトウタカシ

2025.09.15
「いい作品を買ったのに、部屋に飾っ...

建築家:ナイトウタカシ

第二の新婚生活は、間取りか…

ナイトウタカシ

2025.09.14
■ 子どもが巣立つと、暮らし方が変...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ