建築家・ナイトウタカシさんのブログ「施主支給はどこまでいいの?①」

施主支給はどこまでいいの?①

2024/11/15 更新

昨日まで、リビング階段について
いろんな側面からお話しました。

リビング階段がいいという一般論でなく、
どういう暮らし方をしたいのかで、
階段がどの動線にあると最善なのかは、
違うんですよ。
そんなお話でした。

今日は、全然違うお話。
テーマは施主支給についてです。

予算との調整をする段階で、よく話題となる
施主支給という方法。

簡単にいうと。

施主が、モノを購入して支給して、
取りつけ等を工事側にお願いすることです。

家具とか家電以外って、基本的に、
工務店がモノを購入して、取り付けするので、
施主支給するって、どちらかというと、
イレギュラーなことなんですよね。

最近では、ネットで検索すれば、
小物はもちろんですけど、便器とか洗面、
下手するとキッチンまで、ポチっとすれば
購入できてしまいます。

しかも。
ものすごく安く売っているので、
とても魅力を感じる方が多いかもしれません。

もしかして極端な方であれば。。
ネットで購入できるものは、全て購入するので、
取りつけは施工サイドでしてほしい。
なんて方も出てきそうです。

実際に。
基本的に、できないことはないでしょうね。

でも。
現実的には、ペーパーホルダーとかタオル掛け、
ペンダント照明といった細かなモノまでが多い
という印象です。

私個人的には、それくらいがちょうどいい範囲
じゃないかなとは思っています。

ずいぶん昔なのですが。。

減額案の一環で、家の全ての照明器具をネットで
購入したお客様がいました。



実際、どうだったのかというと。。

まずは、必要な灯数が手配できていませんでした。
これは、発注側の要因なので、注意すれば回避できます。

それ以外に、一部初期不良品が含まれていました。

最近は、返品対応はしっかりしているのかもしれませんが、
当時は、そうでもなくて、開封したから取りかえできません。
なんて、変なことを言われていましたね。。
これも、しっかりチェックしましょう。

さらに。

軒先渡しだから、玄関先までしか運びませんとのこと。
なので、受け取って、家の中まで運び込むのはお客様で、
そのために、何時に運ばれてくるかわからないものを
現場でずっと待っていました。

なので、量が多くて大変かもしれませんが、自宅へ送って、
それを自分で現場に運ぶ方がよいでしょう。
運ぶのが面倒でなければ、いいかもしれませんね。

納品に関しては事前にしっかりチェックしておきましょう。

それ以外でも、施主支給で気を付けた方がよいことがあるので、
明日お話しようと思います。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

製作建具の魅力について③

ナイトウタカシ

2024.12.08
先日から、オーダーの製作建具につい...

建築家:ナイトウタカシ

製作建具の魅力について②

ナイトウタカシ

2024.12.07
昨日から、オーダーの製作建具につい...

建築家:ナイトウタカシ

製作建具の魅力について①

ナイトウタカシ

2024.12.06
昨日まで、薪ストーブと無垢にこだ...

建築家:ナイトウタカシ

発泡ウレタン 断熱改修工事

本井公浩

2024.12.05
横浜市青葉区プロジェクト [発泡ウ...

建築家:本井公浩

薪ストーブと無垢が特徴の和…

ナイトウタカシ

2024.12.05
昨日は、ご主人こだわりの薪ストーブ...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ